教員紹介

中山 嘉彦Nakayama, Yoshihiko

経済学部 教授
専門分野
金融論、鉄道史、鉄道技術史、産業考古学
E-mail
nakayama@ogu.ac.jp

略歴

学歴・取得学位

関西学院大学 商学部 商学科 卒業 商学士
関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程前期課程 修了 商学修士
関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程後期課程 単位取得退学

主な職歴

大阪学院大学 経済学部 講師
大阪学院大学 経済学部 助教授
大阪学院大学 経済学部 教授

所属学会

日本金融学会
日本経済学会
証券経済学会
産業考古学会 (評議員)
近畿産業考古学会 (副会長)
鉄道史学会
日本比較生活文化学会

研究課題

各経済部門の資金需要研究・ノルウェー金融システム研究、鉄道史研究・鉄道技術史研究

主な研究業績(著書・論文等)

『現代マネタリズムの展開』 (訳書) 晃洋書房 1998.06
『福祉国家の金融システム改革』 (共著) 中央経済社 2007.07
「1980年以降のノルウェー経済動向と公的金融機関」 『大阪学院大学経済論集』
21巻2号
2007.12
「1986年以降のノルゲス銀行金融政策と運営方法」 『大阪学院大学経済論集』
23巻2号
2009.12
「大正期京津電気軌道の線路位置 
-許認可資料による従来説の反証-」 (学会発表)
鉄道史学会第28回大会 2010.11
「鉄道車両のクラクション」 『技術教室』707号 2011.06
「阪急電鉄と関西文化」 (学会発表) 日本比較生活文化学会
第27回研究発表大会
2011.11
「阪急電鉄と関西文化 考」 『比較生活文化研究』18号 2012.03
「京阪電気鉄道60型 「びわこ号」 の登場プロセス
-従来説の反証-」 (学会発表)
産業考古学会
2013年度全国大会
2013.10
「関西系電鉄の系譜」 (学会発表) 産業考古学会
電気と機械の分科会
2014.02
「鉄道業の取替法減価償却
-近畿日本鉄道の事例-」
『大阪学院大学経済論集』
28巻1号
2014.06
「京阪電気鉄道60型 「びわこ号」 の登場プロセス
-従来説の反証とその後の研究展開-」 (学会発表)
鉄道史学会
第3回例会 (関西例会)
2015.03
「日本の連節車事始め
-京阪電気鉄道60型 「びわこ号」 と技術的背景-」
『産業考古学』153号 2016.03
「琵琶湖疏水の所産-京都電気鉄道の開業-」(学会発表) 産業考古学会
2016年度全国大会
2016.11
「日本初の連節車 京阪電気鉄道60型びわこ号
登場の謎とその生涯」
『レイル』103号 2017.07

主な社会的活動等

【インタビュアー】
「阪急電鉄マンからみた沿線文化」 (講演者 : 阪急阪神ホールディングス株式会社代表取締役社長角和夫氏、日本比較生活文化学会第27回研究発表大会、 『比較生活文化研究』18号所収)(2011.11)

【インタビュイー】
「大阪学院大学教授 中山嘉彦さんにお話を伺いました」 (公益社団法人 鉄道貨物協会 『MONTHLY かもつ』 2017年3月号)(2017.03)

【講演】
「阪急と街づくり」(吹田市民大学大阪学院大学講座)(2013.12)
「醸造業の産業景観-微生物との共生・ヒトとの共生-」 (近代化遺産シリーズ講演会 (産業考古学会40周年記念)) (2016.09)
「近代化遺産とその文化的景観」 (近代化遺産シリーズ講演会 (産業考古学会設立40周年記念))(2017.03)

【出演】
「電車の発車メロディー」 (日本テレビ 「Oha!4 NEWS LIVE (NEWS おは目線)」)(2015.04)
「国が警告! 危ない踏切」 (朝日放送 「キャスト (オフレコ)」)(2017.02)

【コメンテーター】
「響紀行 古都と水都 つなぐ旋律 京阪電鉄発車メロディー」 (朝日新聞)(2010.08)
「駅メロは続くよ」 (朝日新聞)(2013.06)
「阪急阪神統合10年・検証(中下)」 (産経新聞)(2016.09・10)
「丹鉄に響く地元の音色 -駅や車内のBGM-」 (日本経済新聞)(2017.07)

講義など協力可能なテーマ

金融論総論・各論、鉄道史総論・各論

Page Top