編集者より: Collaboページ

Collaboページの趣旨と呼びかけ

TRIZとその関連分野の推進者との連携ページ:
随想、テーマ紹介、活動紹介、案内、呼びかけ、など

中川 徹(大阪学院大学)、2010年 4月12日

掲載: 2013. 5.10

Press the button for going back to the English top page.

注 (中川 徹、2013. 5.10): 本ページは 2010.12.24 に掲載準備をしたのですが、掲載漏れになっていることに今日 ('To-Do-List for TRIZ'の英文ページ を作っている際に) 気が付きました。内容は変える必要がありませんので、そのままでここに掲載いたします。どうぞよろしくお願いします。

編集者より (中川 徹、2010年12月15日)

「Collaboページ」 (正式名称は、「TRIZとその関連分野の推進者との連携ページ」) を2010年5月 9日にスタートさせました。その後半年、アイデア社桑原正浩さんのCollaboページが順調に継続しております。いま、海外の方からのCollaboページの開設を検討するにあたり、その趣旨とやり方を明確にしておきたいと思います。4月12日に、約20人の方に出しました開設趣旨と呼びかけのメールをここに再録・公表します。この趣旨に賛同して、ページの開設を希望されます方は、編集者: 中川 徹までメールでご連絡下さい。

「Collaboページ」の開設趣旨と呼びかけ (中川 徹、2010年4月12日)

TRIZ推進者の皆さま
                                                             2010. 4.12 大阪学院大学 中川 徹

いつも大変お世話になっております。

先日来、『TRIZホームページ』上で、TRIZ活動のニュースや読者の声の記事を活性化するための努力をしてきております。

その中で、今回、皆さまに新しい提案をさせていただき、皆さまと『TRIZホームページ』との連携によって、より一層多くの人たち (まだ読者でもない人たちを含めて) により有用な情報を提供していけるようにしたいと考えました。

その提案の骨子は以下のようです。

(1) 『TRIZホームページ』に 皆さまからのご寄稿をある程度定期的にいただき、それを「TRIZフォーラム」の欄に掲載する。掲載作業は中川が行なう。

(2) 『TRIZホームページ』からは、上記(1)の各記事から、皆さまの Web サイト、ブログ、その他にリンクを張り、『TRIZホームページ』の読者が皆さまのもとの情報にアクセスするように誘導する。

この提案の背景には、いくつかのことがあります。例えば、

(3) 『TRIZホームページ』が、やや専門的になってきており、読者にとってもっと取っつきやすい記事が必要と思われる。これには、新しい執筆者が欲しい。

(4) 皆さまが作っておられるWebサイトやブログへは、『TRIZホームページ』の「リンク集」のページからリンクを張っていますが、皆さまがどんな思いで、どんな記事を掲載されているのかは、『TRIZホームページ』には直接には顕れていない。もっと、皆さんの書いておられることが目に触れるようにしたい。

(5) 最近の『TRIZホームページ』の各月visit 数が、横ばい状態 (あるいは、一時よりも減少(?)) であり、新しい読者層の獲得ができていないように感じる。

(6) 最近のKarimi氏 (イラン) の記事を読んで、「コラム」のような継続的な軽い記事の価値を、再評価しました。ただ、新聞に毎週記事を書くのは並大抵のことではありません。そこで、われわれが今すぐできるやり方として、本件の提案をしています。

具体的には、つぎようなやり方を考えています。

(7) 皆さまは、それぞれに活動の告知媒体として、Webサイト、ブログ、機関紙、メルマガ、研究会などを持っておられるものと、想定しており、それらのものに干渉するものではまったくありません。

(8) 皆さまから、(7) に掲載された記事、あるいは新規執筆でこれから適当な所に掲載を考えておられるような記事を、皆さまの判断で『TRIZホームページ』に寄稿いただきます。

(9) ご寄稿は 1ヶ月〜3ヶ月に 1回程度を想定し、各回 A4 1頁程度 (これより多くても少なくてもよい) と想定しています。ともかく無理のない範囲でできるだけ継続的であることがよいかと思います。
注: 本格的な記事・論文は別途ご寄稿下さい。

(10) ご寄稿は、署名入り、執筆年月日入りとします。ペンネームによる匿名は今回は考えておりません。

(11) 著作権は著者にあり、著者からの承認を得て『TRIZホームページ』に掲載しており、『TRIZホームページ』の掲載記事そのものは『TRIZホームページ』編集者(中川) に属するものとします。著作権が著者にありますから、著者は自分のサイトをはじめ任意の所に再掲載しても、かまいません。

(12) 著者は自分の記事が他者の著作権を侵すことがないようによく気をつけてください。他者のしごとを引用・紹介するときには、参考文献を明示し、図の引用に原著者の許可を取る、などです。

(13) 皆さんのご寄稿の記事が、最近のものであるかどうかは本質でありません。以前に書かれたもので、いまも価値を失っていないものはいろいろあるでしょう。

(14) また、皆さんのサイトなどの情報の一部分だけの記事でも結構です。もっと読みたいという読者は、皆さんのサイトにいけばよいのです。ただし、『TRIZホームページ』への寄稿記事は、短くてもそれ自身でひとまとまりになっているようにして下さい。

(15) 本件は「広告」「宣伝」ではありません。商業的な活動がバックにあるのはもちろん分かっていることですが、記事そのものは、情報提供であるとお考え下さい。 「宣伝」と考えられる場合には、掲載できないことがあります。

(16) テーマは皆さんそれぞれの判断でお考え下さい。 「TRIZ」に強く限定する意図はありません。本件の目的は、『TRIZホームページ』の扱う範囲を広げる方向です。例えば、「環境問題へのTRIZの適用」の意図を持って「環境問題」をテーマとして継続的に読者を啓蒙するなどといったことがあるのが、望ましいと考えています。

(17) もしこの提案に沿ってご寄稿いただけます場合には、「TRIZフォーラム」の欄に 「XXXXさんのページ」といったものを作り、1年間分の記事を一つのページに蓄積していくつもりです。

(18) 記事は、Word またはテキストファイルでいただき、図や写真は GIF または JPEG で 横幅 700 ピクセル程度以下にして下さい。HTML ページの作成とサイトへの登録は中川が作業します。著者校正はありません。掲載後にお気づきの点がありましたら、ご連絡下さい。

(19) 記事の寄稿も、掲載作業も、無償であることをご了解下さい。バナーは 「XXXXさんのページ」に一箇所だけつけて、リンクを張ります。

(20) 本件に関する『TRIZホームページ』の作業は、ほぼ2〜3週間に1回ですが、不定期とさせて下さい。また、事情により、次回まわしなどにさせていただくこともあるかと思いますので、ご了解下さい。

上記のような関係を、できるだけ多くのTRIZ推進者の皆さんと個別に持ち、了解ができましたものから順次スタートしたいと考えております。要するに、いままで個別であった関係から、『TRIZホームページ』をハブとして、相互に連携を取った関係にすることがこの提案です。なお、これが軌道にのりますと、中川がいままで以上に負担が多くなるのですが、そのときにはまた、私を助けて下さるボランティアの方が出てくるだろうと期待しております。

以上、どうぞご検討いただきたく、よろしくお願いいたします。

「Collaboページ」の開設にあたって: 編集者より (中川 徹、2010年 4月21日)

本ページには、TRIZあるいはより広い分野で普及・推進を図っておられる多くの人たちから、定期/不定期にご寄稿をいただき、それぞれの方のページを作って、掲載・蓄積していくことにいたしました。もちろんいままでにも、折にふれてご寄稿をいただいて「TRIZフォーラム: 読者の声」 や正式記事として掲載してきていますが、それをもう少し積極的・継続的にしていきたいという趣旨です。

従来、TRIZあるいはより広い分野で活動しておられる組織 (あるいは個人) について、「リンク集」を作っていますが、(また『TRIZホームページ』内のリンク集では、それぞれの活動内容を簡単に紹介していますが) どのような考えで、どのように活動しておられるのかを、直接には紹介していません。読者がそれぞれのWebサイトやブログや個別記事にアクセスすることを前提にしていました。本ページは、もっと中身のこと、思いとその活動を直接に紹介いただくことを期待しています。その紹介を読んだ読者が、本ページのリンクを辿って、元のWebサイトやブログに行くことを期待しております。

本『TRIZホームページ』も蓄積が大きくなるとともに、やや専門的になりすぎてきているのでないかと、反省しております。いろいろな方から寄稿を受けて、新しい観点から、より分かりやすい表現で、記事・読みものを提供していけるようにしたいと思っております。

いただきました記事は、編集者(中川) の方でHTMLに編集して、基本的にそれぞれの人 (または組織) ごとに「xxxxさんのページ」として蓄積していくつもりです。それぞれのページはできるだけ、著者ご本人の責任での編集にしよう (だから、中川の「編集ノート」を書かない) と考えておりますが、当分試行錯誤しながらやっていきます。 よろしくお願いします。

 

 

本ページの先頭 Collaboページの開設趣旨と呼びかけ Collaboページの開設にあたって     親ページ(Collaboページ) 英文ページ

 

総合目次  新着情報 TRIZ紹介 参 考文献・関連文献 リンク集 ニュー ス・活動 ソ フトツール 論 文・技術報告集 教材・講義ノート フォー ラム Generla Index 
ホー ムページ 新 着情報 TRIZ 紹介 参 考文献・関連文献 リ ンク集 ニュー ス・活動 ソ フトツール 論文・技 術報告集 教材・講義 ノート フォー ラム Home Page

最終更新日 : 2013. 5.10    連絡先: 中川 徹  nakagawa@ogu.ac.jp