教員の養成に係る教育の質向上に係る取組

オリエンテーション

前期ならびに後期開始前にオリエンテーションを実施し、履修計画を徹底する他、教職課程担当教員が学習に取り組む心構えなどを伝え、今、何を経験し修得すべきか考える機会を提供しています。

受講資格の徹底

単位の実質化の観点の一つである授業時間外に必要な学習の時間確保のため、修得単位数による受講資格を設け、基準を満たした学生の履修を許可しています。

教育実習懇談会の実施

教育実習を終えた4年次生と教育実習を予定している2・3年次生を対象に、教育実習懇談会を実施し、4年次生には、経験を振り返り一般化する場として2・3年次生には実習に必要な準備や心構えを得る場として活用しています。
教育実習懇談会には、本学卒業生の現職教員の他、近隣の現職教員を招きファシリテーターとして現場の声を届けていただき、学生の学びの場の他、卒業生の振り返りの場としても活用されています。

教職実践演習におけるゲストスピーカーの招聘

吹田市教育委員会との連携協力により、現職教員をゲストスピーカーに招き実践的な授業を実施しています。

スクールボランティアの実施

吹田市ならびに箕面市教育委員会との連携協力により、授業科目「ボランティア研修」を開講しています。この授業では、幼稚園・小学校・中学校でのボランティア活動を通し実際の教育現場に携わる機会としています。
また、単なる経験で終わるのではなく、大学において事前指導事後指導を行うことで、経験学習として理論化する機会を設けています。

授業計画(シラバス)の相互点検の実施

授業計画(シラバス)を教員相互で点検し、適切な授業計画か、また学生に対し明確な指示がなされているか確認を行っています。

読書プログラム

教員に必要な教養や知識を身につけ、会話力や文章力を向上させるため読書プログラムを実施しています。教員からの推薦図書を掲示し、学生のみなさんに本の感想を共有する場所を提供しています。

NEWS

Page Top