沿革

1940年 関西簿記研究所創設
1952年 関西簿記経理学校設置
1953年 関西経理専門学校へと改称
1959年 大阪学院大学高等学校設置
1962年 大阪学院短期大学(経営実務科)設置
1963年 大阪学院大学(商学部商学科)設置
1964年 商学部に経営学科・経済学科増設
1967年 大学院商学研究科修士課程設置
1969年 大学院商学研究科博士課程増設
1970年 経済学部(経済学科)増設、通信教育部(商学部商学科)増設
1974年 法学部(法律学科)、外国語学部(英語学科・ドイツ語学科)増設
大学院経済学研究科修士課程増設
1976年 大学院経済学研究科博士課程増設
1987年 大阪学院短期大学(国際文化学科)増設
1990年 国際学部(国際学科)増設
1994年 商学部(商学科)を流通科学部(流通科学科)に、商学部(経営学科)を経営科学部(経営科学科)に改組・転換
大学院国際学研究科修士課程増設
1995年 大学院法学研究科修士課程増設
1996年 大学院国際学研究科博士課程増設
1997年 大学院法学研究科博士課程増設
2000年 法学部に法政策学科増設、
情報学部(情報学科)、企業情報学部(企業情報学科)増設
2001年 通信教育部(商学部商学科)を通信教育部(流通科学部流通科学科)へと改称
2004年 大学院法務研究科(法科大学院)増設
2005年 大学院コンピュータサイエンス研究科修士課程増設
2006年 法学部(法律学科・法政策学科)を法学部(法学科)に再編
2008年 経営科学部(経営科学科)を経営学部(経営学科)へと改称
経営学部にホスピタリティ経営学科増設
2013年 大阪学院短期大学(経営実務科)を大阪学院大学短期大学部(経営実務科)へと改称
2014年 流通科学部(流通科学科)を商学部(商学科)に、通信教育部(流通科学部流通科学科)を通信教育部(商学部商学科)へと改称
Page Top