
図書館 開館スケジュール
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
9:00 - 20:00
9:00 - 17:00
閉館
資料の種類 | 内容 | 排架場所 | 探し方 | 利用の 範囲※ |
||
---|---|---|---|---|---|---|
図書 | 一 般 図 書 |
開架図書 | 一般教養的なもの、および専門書で基本的と思われる和書 | 3階書架 (社会科学分野) 2階書架 (上記分野以外) ※和書のみ |
直接書架 OPAC (目録カード) |
館内閲覧 館外貸出 |
閉架図書 | 特殊なもの、非常に専門的と思われるもの、および利用度が低いと思われる和書ならびに洋書 | 地下書庫 | OPAC (目録カード) |
|||
参 考 図 書 |
書誌・索引 | テーマごとに集めた目録・索引類、本や雑誌の記事を探すための本 | 2階参考図書書架 地下書庫 |
直接書架 OPAC (目録カード) |
館内閲覧 | |
辞書・事典 | ある事がらや情報そのものを調べるために使われることを目的とした図書 | |||||
年鑑・白書・統計 | 政府が発行している各種の報告書や各種の数値データを集めた統計類 | |||||
地図 | 最新基本地図、日本大地図、日本分県地図、新日本経済地図、世界大地図、世界山岳地図集成、 The Times Atlas of the World等 |
|||||
指定参考図書 | 各授業科目担当教員が「授業に直接参考になると思われる図書」として指定したもの | 2階指定参考図書書架 | 直接書架 OPAC |
館内閲覧 館外貸出 |
||
学習用資料 | 資格取得の参考になる問題集や資料など | 2階学習用資料書架 | ||||
逐 次 刊 行 物 |
雑 誌 | 紀要と新聞を除いたもので、一般教養的なものから専門的なものまで内容は多様 | 3階雑誌書架 (和雑誌) 2階雑誌書架 (和・洋雑誌) 地下書庫 (バックナンバー) |
地下書庫 (バックナンバー) 直接書架 OPAC メインカウンター備付け所蔵リスト |
館内閲覧 | |
紀 要 | 大学および研究機関等が発行する研究発表を目的としたもの | 3階紀要書架 (最新号) 地下書庫 (バックナンバー) |
直接書架 OPAC |
|||
新 聞 | 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日本経済新聞、日経ヴェリタス、日経産業新聞、日経流通新聞、日刊工業新聞、The Japan Times 等 | 1階新聞書架 2階新聞書架 地下書庫 (バックナンバー) |
直接新聞架 | |||
視聴覚資料 | DVDビデオ、ビデオテープ マイクロフィルム (米国会計学博士論文等)、 マイクロフィッシュ (雑誌バックナンバー等) |
地下書庫 | OPAC (目録カード) |
館内利用 | ||
OECD出版物 | 経済協力開発機構 (Organization for Economic Cooperation and Development)が発行する単行書・議事録・雑誌 |
地下書庫 | OECD出版物 (目録カード) |
館内閲覧 | ||
CD-ROM資料 DVD-ROM資料 |
レファレンス関係、 新聞、雑誌および判例等の資料 |
2階事務室 | メインカウンター 備付け所蔵リスト |
館内利用 |
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 TEL:(06)-6381-8434(代表)