
図書館 開館スケジュール
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
9:00 - 20:00
9:00 - 17:00
閉館
レファレンスサービスとは、利用者のみなさんが図書館を効率良く利用するためのサービスです。資料の探し方および資料の所在等についてわからないことがあれば、メインカウンターで相談してください。
当館所蔵の資料(貴重書を除く)の必要部分を調査研究のために複写することができます。希望者は、「文献複写申込書」に記入のうえ各自で複写してください。
注)複写に際しては、著作権法を遵守してください。
(図書館等における複製)著作権法(一部抜粋)
第31条
図書、記録その他の資料を公衆の利用に供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの(以下この条において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他資料(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
当館にない資料が必要な場合は、大学図書館の間で結ばれている相互利用協定によって、他大学や研究機関の図書館資料を直接閲覧したり、複写物を取り寄せることができます。図書を貸し出してもらうこともできますが、その際は図書館内で閲覧のみの利用に限られます。
他大学の図書館に出向く場合は、当館発行の「紹介状」が必要ですので、メインカウンターへ申し出てください。「紹介状」の発行は、最短で申込日の2日後(開館日で計上)になります。
注)他大学等の図書館を利用する場合は、「学生証」と当館発行の「紹介状」を持参のうえ、利用する図書館の規則を守り、係員の指示に従ってください。
また、他大学等の図書館資料の複写物を取り寄せるには、1週間程度の日数と郵送料や複写料金等の実費が必要となります。詳しくは、メインカウンターに問い合せてください。
注)申込後のキャンセルはできませんので、その点注意願います。
必要な情報が図書館資料等で得られない場合、資料の所在情報などを外部のデータベースによって検索するサービスです。
検索内容により有料・無料のものがあります。調査・検索の内容により日数を要するものがあります。詳細は、メインカウンターへ問い合せてください。
主なデータベースの内容は、次のとおりです。
CiNii | 図書・雑誌の書誌情報や所在情報 |
---|---|
日経テレコン21 | 新聞の記事情報 |
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 TEL:(06)-6381-8434(代表)