
図書館 開館スケジュール
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
9:00 - 20:00
9:00 - 17:00
閉館
書名、著者名および主題語から求める資料を探すことができます。利用方法は、備え付けのマニュアルを参考にしてください。
なお、事前にOGUNETユーザーIDの認証を受けてから利用してください。
コンピュータに登録されていない一部の図書は、目録カードで検索してください。
雑誌は2階・3階、紀要は3階の開架閲覧室に排架されています。利用したいものを直接探すことができます。
なお、一部の雑誌・紀要およびバックナンバーは書庫にありますので、次の方法で求める資料を探してください。
誌名および主題語から求める資料を探すことができます。利用方法は、備え付けのマニュアルを参考にしてください。
誌名から逐次刊行物を探すためのリストで、求める資料を所蔵しているかどうかおよび所蔵状況を調べる場合に利用してください。
(1)書名からの検索
探している図書の書名や書名の一部分からの検索。
(2)著者名からの検索
探している図書の著者名や著者名の一部分からの検索。
(3)ことば(キーワード)からの検索
書名も著者名もわからないが、知りたい内容を示すことばがわかっている場合にことば(キーワード)から検索。
二次資料とは、一次資料(図書・雑誌論文など)を入手する上で必要な情報を集めて配列し、容易に検索できるようにしたもので具体的には文献目録/書誌(Bibliography)・索引(Index)・抄録誌(Abstracts)などを指します。利用者のみなさんは、これらの二次資料を使って文献調査を効率よく進めてください。
なお、一部の資料はCD-ROMでも検索することができます。
〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 TEL:(06)-6381-8434(代表)