2019年度 吹田市との官学連携PBL「すいすいくん賞」「NATS賞」の紹介
2019年度後期 キャリアデザイン入門Ⅰ〔吹田市との官学連携PBLの授業記録
【担当教員】
経営実務科 香坂千佳子 准教授
2020.01.08 更新

吹田市と連携して行った官学連携PBL(Project Based Learning)の課題解決発表会を実施しました。〔2019年12月18日(水)〕
今年度の吹田市からの課題は、水道部総務室から恒例の水道フェア「夏休みすいすいくん祭り」の企画・運営の提案、中核市移行準備室からは吹田市が2020年4月から中核市に移行することに伴い、隣接する中核市のNATS(西宮市・尼崎市・豊中市)における府県の枠組みを越えて広域的に連携する可能性を探るというものでした。これら2つの行政課題に対して、「すいすいくん祭り」3件、「NATSの取り組み」3件の課題解決案が発表されました。

その中から、「すいすいくん賞」に選ばれたチーム「松竹梅」と「NATS賞」に選ばれたチーム「おかT」の発表について紹介します。

まず、チーム「松竹梅」は過去に吹田市で毎年開催された「夏休みすいすいくん祭り」のイベントを振り返り、子どもから大人まで楽しめるコンテンツを数多く提案するだけでなく、自由研究として水時計の制作を提案しました。ペットボトル(2個)、絵の具、水、ビニールテープ、ストローを用いて、水時計を完成させ、見事なチームワークと行動力を見せました。

チーム「松竹梅」

一方、チーム「おかT」は、中核市NATSの取り組みの提案に先立ち、「子どものころ、家族や親せきとどこに行った思い出がありますか?」と聴衆に問い、「家族で一緒にお出かけしたいと思いませんか? 一緒に遊べる施設が少しでも安くなったらいいと思いませんか?」とさらに問いを深め、そこに、NATSの存在を拡散するチャンスだと訴えました。NATSの中核市4市を合わせると小学生は90194人いることから、これらの小学生を対象に子育て支援パスポートを作り、有効活用することを提案しました。少子高齢化の進む社会にあって、思い出作りのために、連携して無料化、半額、もしくは割引して、施設を開放すると、その分コストはかかるとしても、家族の思い出づくりにつながると提案しました。

チーム「おかT」

水道部総務室からの講評

中核市移行準備室からの講評

2021年度 吹田市との官学連携PBL「優秀賞」の紹介
京都府花キ振興ネットワーク×おくだばらえん×大阪学院大学短期大学部
産学連携PBL・蜜林堂ブランド「Pot Honey」のフライヤー制作
産学連携PBL「SC(ショッピングセンター)課題解決演習」
「若者のテレビへの関心を戻すには」、「アフターコロナ ソニーの経営戦略」
自分で企業を選んで、コロナ禍の企業努力 について調べてみよう
大阪府・市の副首都推進局との官学連携PBLの課題解決発表会を行いました!
2020年度 吹田市との官学連携PBL「市民自治賞」「都市計画賞」の紹介
「コロナ禍がもたらすビジネスモデルを考える」、「コロナ禍における有効な支援策」
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
商店街魅力発掘プロジェクト
商店街魅力発掘プロジェクト
短期大学部PBL演習
2019年度後期 経営学部ホスピタリティ経営学科 後藤ゼミナールⅠB ×CET秋学期クラス編
2019年度 吹田市との官学連携PBL「すいすいくん賞」「NATS賞」の紹介
「外食産業の地位向上と今後も社会に貢献し、進化、発展し続けるために取り組むべきこと」「日本の税制・税金は公平だと思いますか?」
「社会人と健康経営」「地域活性化に繋がるデザインリノベーション」
「神戸ハーバーランドのPR策・来街促進案」・「どうしたらテレビ業界は立ち直れるか? 再び、皆に見てもらいたい」
「私立大学情報環境白書」に「吹田市との官学連携PBL、産学連携PBL」が掲載
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
商店街魅力発掘プロジェクト
広報誌「ロルロージュ」制作プロジェクト
日本の労働生産性が低い理由を探る!「産学連携PBL」
私の働き方改革「産学連携PBL」
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
吹田市との「官学連携PBL」
OGU紹介動画制作プロジェクト
CDプロモーションプロジェクト
短期大学部PBL演習
ラジオCM制作プロジェクト「産学連携PBL」
短期大学部PBL演習
吹田市との「官学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト 「産学連携PBL」
多様な課題の解決にトライ「産学連携PBL」
短期大学部PBL演習
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
吹田市との「官学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
ラジオCMプロジェクト「産学連携PBL」
平成27年度 FSD 講演会