自己紹介(履歴と研究・教育・その他の活動)



氏名 里麻克彦 (さとまかつひこ, Satoma Katsuhiko) ・ 大阪学院大学商学部教授

 〒564-8511 大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号 大阪学院大学商学部
           Tell 06-6381-8434

履歴

■学歴

1980年3月 同志社大学商学部卒業
1985年3月 名古屋市立大学大学院経済学研究科博士課程後期単位修得退学

■在外研究

1991〜1992年 Dalhousie University, Dept. of Econs., Visiting Scholar. (Halifax, Nova Scotia, Canada)

■職歴

1985〜1986年 名古屋市立大学経済学部(助手)
1986〜1989年 大阪学院大学商学部(専任講師)
1989〜2014年 大阪学院大学経済学部(助教授,教授)
2014〜     大阪学院大学商学部(教授)

■学位

1982年3月 名古屋市立大学・経済学修士 論文名:「資産市場アプローチを中心とした金融・財政政策と為替レート決定」



研究内容と業績

■専門分野: ファイナンス スポーツ経済学 スポーツファイナンス 金融工学

■所属学会: 日本金融学会 日本ファイナンス学会 日本スポーツマネジメント学会 American Economic Association

■研究テーマ: 八百長・談合の実証分析と検証, 金融政策の効果分析, 欧州金融・財政政策の構造

■研究業績

◇著書

・ 『金融・為替と価格・投資』,1992年,多賀出版
・ 『金融・為替と価格・投資-第2版』,1995年,多賀出版
・ 『金融経済論』,2001年,税務経理協会
・ 『入門国際金融工学』,2005年,中央経済社
・ 『金融投資の理論と実践』,2007年,未刊
・ 『スポーツ経済学』,2011年,北海道大学出版会
・ 『スポーツと経済学』,2012,未刊

◇受賞
・ 「アベノミクスにおける金融政策の評価」,2013,大阪銀行協会金融フォーラム・優秀賞


◇主な論文

・ 「マネタリー・アプローチによる為替レートの決定方法」,1982,オイコノミカ
・ 「為替レートのオーバーシュート論と最適金融政策」,1984,オイコノミカ
・ 「貨幣需要関数の形成について」,1985,オイコノミカ
・ 「動学的最適問題と非整合性に関するノート」,1987,大阪学院大学経済論集
・ 「国際相互連関における溢出効果と戦略的金融政策」,1988,オイコノミカ
・ 「金利裁定に関する一実証分析」,1988,大阪学院大学経済論集
・ 「不完全資本移動下における為替レート変動と対外ストックの調整」,1989,オイコノミカ
・ 「不完全資本移動下における金融政策と為替レート・価格変動」,1989,大阪学院大学経済論集
・ 「不完全資本移動下における政府財政赤字と為替レート変動」,1990,大阪学院大学経済論集
・ 「日本の貿易収支と為替レートの関連」,1991,関西大学経済論集
・ 「為替リスク・プレミアムのポートフォリオ理論」,1991,関西大学経済論集
・ 「貿易と固有値からみた履歴効果」,1994,大阪学院大学経済論集
・ 「為替レート変動と利子裁定」,1995,大阪学院大学経済論集
・ 「為替レート,利子変動と市場の効率性に関する実証分析」,1998,大阪学院大学経済論集
・ 「公債発行経済の政策効果と非整合性」,1999,大阪学院大学経済論集
・ Testing the Efficiency of Financial Markets, 2001, Business,Information and Communications.
・ 「国際金利オプションと市場の効率性とボラティリティ」,2002,大阪学院大学経済論集
・ 「ゼロ金利政策における金利裁定の単位根,共和分検定」,2006,同志社大学商学論集
・ 「1980年代からの購買力平価説成立に対する単位根,共和分検定」,2006,大阪学院大学経済論集
・ 「東京,ロンドン市場短期金利と日経平均株価のボラティリティ変化」,2007,大阪学院大学経済論集
・ 「プロ野球セントラル・リーグの球団価値とスポーツマン効果」,2008,大阪学院大学経済論集
・ 「リアルオプション不完備市場とエッシャー変換に関する覚え書き」,2008,大阪学院大学経済論集
・ 「DCFとリアルオプションによるMLB応札金の推定について」,2011,大阪学院大学経済論集
・ 「欧州金融・財政危機の要因と経緯」,2012,大阪学院大学経済論集(和田聡子氏との共著)
 「ECBの金融政策とテイラールール」,2012,大阪学院大学経済論集(杉本喜美子氏との共著)
・ 「アベノミクスと金融政策ルール」,2014,大阪学院大学経済論集
・ 「アベノミクスにおける金融政策の評価」,2015,大阪銀行協会金融フォーラム
・ Effects of the Bank of Japan's current quantitative and qualitative easing,
  
2015, Economics Letters.
・ 「欧州と日本のマイナス金利政策」,2015,大阪学院大学経済論集


■教育業績

◇教育教材の作成

・「高齢化時代の公的年金制度T」,1993,大阪学院大学通信
・「高齢化時代の公的年金制度U」,1993,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第1話 危険資産・宝くじと期待値」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第2話 資料の整理とデータの特徴をつかむ」,2007,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.6,弾力性」,2007,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.8,指数関数と対数関数」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第3話 確率変数と正規分布」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第4話 資産価格変動と危険の予測」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第5話 確率統計から投資,ベースボールへ」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第6話 株安・アメリカの信用不安」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第7話 日経平均株価の統計量を計算する」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第8話 ファイナンス理論と最適ポートフォリオの作成(1)」,2007,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第9話 ファイナンス理論と最適ポートフォリオの作成(2)」,2008,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第10話 為替取引と外貨預金,FX取引(1)」,2008,大阪学院大学通信
・「金融投資の理論と実践 第11話 為替取引と外貨預金,FX取引(2)」,2008,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.16,ゲームの理論入門(1)」,2008,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.16,ゲームの理論入門(2)」,2009,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.16,ゲームの理論入門(3)」,2010,大阪学院大学通信
・「スポーツと経済学 No.1」,2010,大阪学院大学通信
・「スポーツと経済学 No.2」,2010,大阪学院大学通信
・「スポーツと経済学 No.3」,2011,大阪学院大学通信
・「スポーツと経済学 No.4」,2011,大阪学院大学通信
・「スポーツファイナンス No.1」,2011,大阪学院大学通信
・「スポーツファイナンス No.2」,2011,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.35,行列代数入門(1)」,2012,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.38,行列代数入門(2)」,2013,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.39,行列代数入門(3)」,2013,大阪学院大学通信
・「OGU-Caddieオンデマンド教材 経済数学No.40,行列代数入門(4)」,2013,大阪学院大学通信



◇その他の活動◇

・「いまどきの金融論」,2011,生涯学習講座
・「プロ野球とスポーツ経済学」,2012,生涯学習講座
・「映画マネーボールから見た阪神タイガース」,2013,生涯学習講座

・大阪学院大学経済学会会長 2011年4月から2015年3月


HomePage Top