[EcInfCom]    New | Contents | Home | OGU Home


「テレビのデジタル移行とアナログ停波の問題点を考える」(書籍原稿、発表概要)、2011年2月、情報通信学会誌、28(1)、2010年5月、pp.70-72; 情報通信学会特別シンポジウム2009、2009年12月。REV

[概要]

テレビのデジタル移行は、長期的に国民全体に大きな便益をもたらすが、そのためには全国でテレビ1億台強、録画機5,000万台に加え、放送局設備の大半を入れ換える必要があり、緻密な戦略を要する大事業である。米国では本年6月に大過なく(しかし多数の「小過」を伴って)移行を完了した。日本では米国にくらべて、移行期間が短い、ケーブル普及率が低いので移行の影響を受ける視聴者の割合が大きい、デジタルチューナーの配付が生活保護受給世帯に限られている、などの理由から、2011年7月のアナログ放送の全面停波には無理な点がある。しかし、他方で放送事業者によるアナログ放送継続のための負担を考えると停波を無方針に延期するわけにもゆかず、いわばジレンマ状態にある。
本稿では、まず予定どおりに停波した場合にどのような事態が起きるかにつき、デジタル普及率などのデータを使った予測を試みる。最大の問題は、停波直前におけるデジタルチューナー、テレビ機、レコーダーなどの需要急増・供給不足から来る市場の混乱と、早期移行に伴う不公平や低所得者が蒙る「被害」と考えられる。これらの問題を最小限の犠牲・出費で乗り越えるための方策を提案する。

(★は内容が最新のものであることを示す)

[キーワード]

デジタル移行、デジタルテレビ、アナログテレビ、サイマル放送、放送停止、停波、アナログ停波、一斉停波、部分停波、デジタル・チューナー、所得移転、デジタル配当、補償、クーポン計画、オークション、電波利用料、公共放送、受信料、民間放送、地上放送、衛星放送

[原稿本文] NEW

★ 一括ダウンロード [PDF: 1,052KB]

★ 目次 (部分ダウンロード)

★ 詳細目次

[論文]

「テレビのデジタル移行とアナログ停波の問題を考える」

★ 情報通信学会誌(28(1)、2010年5月、pp.70-72):

[発表概要]

★ 情報通信学会・九州経済学会・合同シンポジウム(2009年12月5日):

研究成果インデックスへ戻る


Top of Page | New | Contents | Home | OGU Home

Hajime Oniki
ECON, OGU
02/10/2011
HTML4.0