大阪学院大学 外国語学部ホームページ
社会で活躍する卒業生の体験談や、留学中の学生からの現地リポート等が閲覧できます。

安保 俊宏(外国語学部英語学科2007年卒業、兵庫教育大学大学院)

私は大阪学院大学外国語学部を卒業後、兵庫教育大学大学院で英文学の研究をしています。大学院に進学することは、二年間、学生の期間が延びるということになります。しかし、大学院での研究は決して楽なことではありません。論文の執筆も英語であれば、そのための参考文献も海外の原書に直接当たるといったように、日々、自分の英語力が試されています。同じコースの仲間の方が自分よりはるかに英語に精通していると感じる場面が多く、自信を失うこともしばしばあります。ここまでの話では、大学院で研究に取り組むことは苦難の連続でしかないように聞こえるかもしれません。しかし、夢を実現するために試行錯誤するのはとても有意義なことです。

私が、兵庫教育大学大学院に進学したのは、教員になるためです。兵庫教育大学大学院の学生は3分の1が全国の様々な学校から派遣された現職の教員の方々です。そのため、日頃から現場の生の声を聞くことができ、「教師になる」ということを強く意識することができます。共に学ぶ仲間もほとんどが教員志望なので、将来への希望や不安を話し合うこともできます。将来のためのコネクション作りを意識した有意義なかかわり合いを持つことができるのです。一刻も早く教員になりたいのであれば、卒業後に講師として現場経験を積むことが近道だったのかもしれません。しかし、私は自分の英語力や教育観をさらに養うために、今、勉学に励んでいます。新たに抱いた教員という世界への強い憧れや希望は、今までとは異なった側面から自分の糧となり、励みとなっていると日々感じています。

大阪学院大学在籍の間、私は教員を目指す上で特別なことはしていませんでした。ですが、一つだけ積極的に行っていたことがあります。それは他人とのコミュニケーションです。私は大学2年生のときから「面白くない話などない」という言葉を強く意識し、常に自分に言い聞かせていました。それまでは、自分が興味を持てない話をする人とは交流をもてないでいました。しかし、それでは自分の小さな世界の中にある物事しか見ていないと気づきました。「俺は損をしている。」こう考えたのです。それからは学部の枠を超え、多くの人といろいろな話をするように心がけました。ゼミの先生だけではなく、授業でお世話になったあらゆる先生の研究室を積極的に訪れました。それによって、人生の選択肢を広げられるような多くの興味深いお話をしていただいたり、人のつながりを増やしたりすることができました。これらのつながりは大学卒業後も、私の助けとなっています。もちろん、一つのことに集中して、その道を究めていくことも大切なことだとは思います。ですが、私は、いろいろな生き方を知ることによって世界を広げ、夢をあきらめることなく追い続けています。

みなさんも多くの人たちと会話をすることで視野を広げようとする好奇心と、多くのことを吸収しようとする積極性を持ってみてはどうでしょうか。そして、そこから得られた様々な自分の可能性を信じて、みなさんの目指す夢へと邁進してください。