TRIZ教科書 (資料)
”超”発明術 TRIZシリーズ 5
思想編 「創造的問題解決の極意」
索引 (拡張版)      [作成: 中川 徹]  [掲載: 2000.11.22]
 原著者:Yuri Salamatov
  監訳者: 中川  徹 (大阪学院大学)
  訳者:  三菱総合研究所 知識創造研究チーム
  出版:  日経BP社(東京), 2000年11月17日刊行
For going back to the English page, press: 
編集ノート (中川 徹, 2000.11.22)

このファイルは, 表記のTRIZ教科書の索引の拡張版です。教科書中の主要な内容を, 多角的に抽出し, いろいろな側面から検索できるように整理して, Microsoft Accessで並べ替えたものです。

索引は基本的に中項目分類を行いました。各行の最初のキーワード(空白区切りまで)が多くの場合中項目で, その次のキーワードがその中の小項目, つぎの数字が参照ページです。さらに, その後ろには, より詳細なキーワードがあります。この一行で何の話かが分かっていただける方は, 教科書をよくマスターしておられる読者です。教科書を一層活用頂けるようにと考えて, この拡張版の索引をポストいたします。

なお, このファイルでは, 並べ替えはMicrosoft Accessで機械的に行っておりますので, つぎのような点にご注意下さい。 文字の優先順は, 空白, アルファベット, カタカナと平仮名, 漢字 (音読みのことあり注意)の順です。 [教科書の索引ではこれらすべてをまとめて五十音順に直しています。]
 
 
本ページの先頭 Alphabet カナ/かな あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 親ページに English Page




      Alphabet

ARIZ    (発明問題解決のアルゴリズム)    109
ARIZ    224    ARIZと標準的解法との混合戦略     TRIZでの問題解決
ARIZ  ステップ 1 初期状況を評価    109
ARIZ  ステップ 2 最小問題を定義    110
ARIZ  ステップ 3 対立対を定義    113
ARIZ  ステップ 4 問題モデルの対立表    115
ARIZ  ステップ 5 主プロセスを定義    115
ARIZ  ステップ 6 対立を強化    116
ARIZ  ステップ 7 問題モデルを定式化    116
ARIZ  ステップ 8 X-構成要素を記述    117   に対する対立パターンの記述
ARIZ  ステップ 9 作用空間を決定    183
ARIZ  ステップ10 作用時間を決定    184
ARIZ  ステップ11 物質と場のリソース分析    184
ARIZ  ステップ12 究極の理想解1を定式化    184
ARIZ  ステップ13 究極の理想解の定式を強化    186
ARIZ  ステップ14 物理的矛盾を定式化    187
ARIZ  ステップ15 究極の理想解2を定式化    188
ARIZ  ステップ16 小さな賢人たちによるモデリング    188
ARIZ  ステップ17 物質と場のリソースを動員    189
ARIZ  ステップ18 物理的矛盾を除く原理群    190   
ARIZ  ステップ19 物理的効果の逆引き索引    192
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    110    S 1 シール作業のシステムと問題点
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    112    S 2 最小問題と技術的矛盾
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    114    S 3 対立対
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    115    S 4 技術的矛盾の図的表現
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    116    S 5 主有用プロセス  S6
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    117    S 7 問題モデル
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    117    S 8 X-構成要素
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    183    S 9 作用空間
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    183    S10 作用時間
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    184    S11 物質と場のリソースの分析
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    185    S12 究極の理想解
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    186    S13 強化された究極の理想解
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    187    S14 物理的矛盾の定式
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    188    S15 究極の理想解2 の定式
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    188    S16 小さな賢人たちによるモデリング
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    188    解決策   火炎を伝導体として利用
ARIZによる問題分析の一貫例  ガラスの穴をシールする    208    ガラス球を使う解決策
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    112     S 1 多色糸のリール  問題の分析
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    113     S 2 最小問題と技術的矛盾
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    114     S 3 対立対
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    115     S 4 技術的矛盾の図的表現
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    116     S 5 主有用プロセス
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    116     S 6
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    117     S 7 問題モデル
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    117     S 8 X-構成要素
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    184     S 9 作用空間
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    184     S10 作用時間
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    184     S11 物質と場のリソースの分析
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    185     S12 究極の理想解
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    186     S13 強化された究極の理想解
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    188     S14 物理的矛盾の定式
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    188     S15 究極の理想解2の定式
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    188     解決策  糸を透明か反射かにする
ARIZによる問題分析の一貫例  縫製工場の問題    189     S16 小さな賢人たちによるモデリング
STC オペレータ     94    STC オペレータ
STC オペレータ     94    STCオペレータの使い方
STC オペレータ     95    STCオペレータの役割
TRIZ    119    TRIZトレーニングコース    目標  高度な思考
TRIZ    134    成立基盤
TRIZ    134    標準解の体系の形成    TRIZの歴史
TRIZ    224    TRIZトレーニングコース    数百の問題
X-構成要素    183    用語
X-構成要素    185    用語




      カタカナ・ひらがな
 

アイデアの生成と選択     11    アイデアの振るい落としの強化
アイデアの生成と選択     11    発明の思考法  アイデア生成の加速
アルキメデスの原理     13
アルキメデスの原理    194    各種の利用例
アルキメデスの原理    194    車を船なしで向こう岸まで渡す方法
アルトシューラー    200    アルトフのペンネームでの仕事
アルトシューラー    297    アルトシューラーのマトリクス →矛盾マトリクス
エネルギ伝導の法則     98    技術システムの法則
エネルギ伝導の法則    127    エネルギ伝導性  (パワー伝導性)  用語
オッカムのかみそり    182     発明の思考法
カウンタウェイトを使う     (発明原理8)    253
キュリー温度による消磁を用いる     28
キュリー温度による消磁を用いる    101    加熱制御  スキー板  強磁性粉体
コストの概念 (質量-大きさ-エネルギの消費)    121
コピーを用いる     (発明原理26)    255
コピーを用いる    246
コピーを用いる    277    検出や測定
コンピュータ利用のアプローチ     14    盲目的試行錯誤 (brute method)
コンピュータ利用のアプローチ     15    数理モデル
コンピュータ利用のアプローチ     16    形式論理の限界
コンピュータ利用のアプローチ     16    数理モデル   金属の表面処理
コンピュータ利用の試み     14    ヒューリスティックプログラミング
サイエンスフィクション    105    発明の思考法
サイエンスフィクション    122    発明の思考法
サイズ-時間-コスト(STC)オペレータ     94     発明の思考法
システム     51    システムの階層性
システム     51    システムの構成要素
システム     51    システムの相互の関係性
システム     51    下位システム
システム     51    上位システム
システム    211    システムの統合    上位システムへの移行と同じ
シネクティクス    146     発明の思考法  ゴードンの
セルフサービスさせる     (発明原理25)    255
ダイナミックにする     (発明原理15)    254
ダイナミックにする    134    パルス的な場
ダイナミックにする    269    場をダイナミックに適用する    発明の思考法
つりあい(カウンタウェイト)を用いる      (発明原理8)    253
トリガーを使う    245  炭塵爆発の信号パラシュートと爆風抑止パラシュート
トレンド法    174    トレンド予測の演習
トレンド法    199    発明の思考法
ニーズ(社会的需要)    155    技術進化  需要の形成
ニーズ(社会的需要)    156    技術進化  社会的需要の役割
ニーズ(社会的需要)    156   技術システムの進化  社会的ニーズの定式化
バイメタル板     90    車の排気管のふた
ヒートパイプ     84    高い熱伝導度
ヒートパイプ    159    冷却する  旋盤の工具の冷却
ヒューリスティクス      6    (古代ギリシャの)      創造性
フィードバックを用いる    (発明原理23)    255
ブレインストーミング     19    技法
ブレーンストーミング     20    背景  フロイト学説
ブレーンストーミング     21    適する分野/適しない分野
ブレーンストーミング     22    変種の諸方法
ヘルパー (発明標準解クラス5)    281
ミクロレベルに移行する    192      物理的矛盾の除去
ミクロレベルに移行する    276     (発明標準解グループ3-2)
もう一つの次元を持ち込む     (発明原理17)    254
もう一つの次元を用いる    144    水槽 垂直の流れを水平に  泡の動き
リズムの調整    130    リズム調整の法則   
リズムの調整    270     (発明標準解グループ2-3)
リズムの調整    270    場の振動数の調整
リズムの調整    270    複数の場のリズムの調整
リズムの調整    270    両立しない複数の作用の調整
リズムの調整  リズム調整のルール    131  ルール1  場の効果のリズム調整
リズムの調整  リズム調整のルール    132  ルール2  複数の場のリズムの調整
リズムの調整  リズム調整のルール    133  ルール3  複数の効果を
リズムの調整  リズム調整のルール    133  ルール3  両立しない場を




      あ行
 

圧電効果を用いる    246    牧場の柵の電線のトリガ
遠心力で分離する    262
応用  エレクトロニクスへの応用    145    集積回路の著作権を主張する 
応用  エレクトロニクスへの応用    145    集積回路を不法コピーすると動作させない
応用  エレクトロニクスへの応用    145    集積回路を模倣する技術
応用  エレクトロニクスへの応用    164    プリント回路基板の断線を検査する
応用  サービス・宣伝・営業などへの応用     21    エレベータの待ち時間を短くする    鏡を置く
応用  サービス・宣伝・営業などへの応用     21    皮むきナイフの販売を促進する    家庭用品
応用  サービス・宣伝・営業などへの応用     22    間違った名前を宣伝する   
応用  スポーツへの応用     18    高飛び込みの練習に柔らかい水が必要   
応用  スポーツへの応用     69    小さなプールで長距離訓練する
応用  スポーツへの応用    138    走り高飛びのクロスバー
応用  スポーツへの応用    138    跳躍台のバネを調節する 
応用  スポーツへの応用    228    新しいボール競技
応用  スポーツへの応用    228    新しいボール競技を考える    動く重心のボール
応用  スポーツへの応用    236    小さなプールで長距離訓練する    ループ式プール
応用  パイプラインへの応用     48    開閉時の水圧衝撃波を吸収する    液体のパイプシステム
応用  パイプラインへの応用     59    パイプラインを一時閉鎖する    磁性流体を磁場で塞ぐ
応用  パイプラインへの応用     59    高粘性流体をスムーズに流す    磁性流体を内層に
応用  パイプラインへの応用     91    地下のパイプを掘らずに修復する  
応用  パイプラインへの応用    137    長いパイプを溶接する   パイプを長くして180度ねじる
応用  パイプラインへの応用    141    負電圧を与えて腐食を防止する    熱電対
応用  パイプラインへの応用    143    ガラスパイプ中の流体の速度を測かる    化学プラント
応用  パイプラインへの応用    143    極地のパイプラインは氷で作る    ホースと氷で
応用  パイプラインへの応用    179    破壊的亀裂を防止する   
応用  パイプラインへの応用    244    破壊的亀裂を防止する   進行の防止
応用  パズルの問題    107    主人を追いかけるロボット
応用  パズルの問題    107    水を毒と考えている惑星
応用  パズルの問題    107    万能シンセサイザの欺き方
応用  ロボットへの応用      1    ロボットの問題
応用  ロボットへの応用      3    ロボットの問題
応用  ロボットへの応用     99    ロボットの迅速な制御
応用  衣料・繊維への応用      2    衣類を縫うロボット
応用  衣料・繊維への応用     65    キルトから綿埃を取る
応用  衣料・繊維への応用     78    リュックサックの紐
応用  衣料・繊維への応用    102    布地に応じてリール糸の色を変える    多色糸のリール
応用  衣料・繊維への応用    122   レーザ光で布地を縫う    理想システム
応用  衣料・繊維への応用    133    動いている糸の重さを測定する   支柱の共鳴
応用  衣料・繊維への応用    138    マネキンのサイズを可変にする
応用  衣料・繊維への応用    241    マネキンのサイズを可変にする   膨らませる
応用  医療・医学への応用     59    静脈手術で一時止血する    血管内に磁性流体を入れる
応用  医療・医学への応用    126    レーザメスの反射を防ぐ    金属面からの
応用  医療・医学への応用    131    心臓マッサージのリズム
応用  医療・医学への応用    131    神経を温めるときのリズム     呼吸のリズム
応用  医療・医学への応用    161    外科手術の手元をいつも明るくする    機能の併合
応用  医療・医学への応用    176    海で遭難しても生き残る
応用  医療・医学への応用    196    腸を縫合手術する
応用  医療・医学への応用    227    薬の過剰服用の事故を防止する
応用  医療・医学への応用    229    くしゃみのしぶきを測定する
応用  医療・医学への応用    229    飲み込んだ玩具を取り出す    検出と取り出し
応用  医療・医学への応用    241    レーザメスの反射を防ぐ    無害化
応用  医療・医学への応用    245    薬の過剰服用の事故を防止する    吐催材の利用
応用  医療・医学への応用    246    くしゃみのしぶきを測定する
応用  映画への応用     37    風がなくても旗をはためかせる
応用  映画への応用     61    非現実シーンの模様を作る    複数物質の混合
応用  映画への応用    178    変身シーンを撮影する    映画
応用  映画への応用    243    変身シーンを撮影する    カラーフィルタ
応用  演劇・オペラ・舞踊への応用    136    舞踊スカートをみごとに回転させる
応用  演劇・オペラ・舞踊への応用    237    ソリストの声を轟かせる
応用  音響への応用    131    丸鋸の騒音と振動を防止する   林業
応用  音響への応用    132    コンサートホールの音響を良くする    共鳴器
応用  音響への応用    132    ファンの騒音を消去する    騒音の逆位相で流す
応用  音響への応用    132    ホールに複数の案内放送を流す   逆位相の指向性超音波
応用  音響への応用    213    電子楽器の音源を作る    超音波の差周波数の利用
応用  家庭電気製品への応用    101    アイロンを効果的に加熱する    マイクロ波利用
応用  家庭電気製品への応用    135    アイロンのコードの断線を防ぐ    可動性向上
応用  家庭電気製品への応用    163    アイロンを効果的に加熱する    酸化物半導体ヒータ
応用  家庭用品への応用     78    フォークとスプーン
応用  家庭用品への応用    121    腕時計のアラームを理想化する   理想システム
応用  家庭用品への応用    218    水切り器の網を洗いやすくする    二つのスリットプレート
応用  家庭用品への応用    226    吸盤フックを強くする    224
応用  家庭用品への応用    241    黒板を改良する    エンドレスベルトの黒板
応用  家庭用品への応用    244    吸盤フックを強くする    242
応用  絵画・彫刻への応用(技術面)     43    銅板浮き彫りの技法 爆発性物質による
応用  絵画・彫刻への応用(技術面)    227    ダイナミックな絵とは?
応用  絵画・彫刻への応用(技術面)    227    絵画の新しい技法
応用  絵画・彫刻への応用(技術面)    227    三次元効果がある絵画  透明フィルムで多層に
応用  絵画・彫刻への応用(技術面)    227    緑の丘がたちまち雪景色になる絵画
応用  絵画・彫刻への応用(表現面)     14    冷酷な枢機卿の肖像
応用  絵画・彫刻への応用(表現面)     29    冷酷な枢機卿の肖像  (解)
応用  絵画・彫刻への応用(表現面)     85    敵の肖像彫刻を作らされる  (ミケランジェロ)
応用  絵画・彫刻への応用(表現面)    165    構図のバランスと冗長性の排除
応用  絵画・彫刻への応用(表現面)    237    文句を言われないパロディ ミケランジェロ
応用  環境問題への応用     41    廃棄物作業中の静電気を逃す    対策
応用  環境問題への応用     45    銅精錬の環境破壊を無くす
応用  環境問題への応用    137    海岸の砂を人工海草で止める      柔軟構造
応用  環境問題への応用    220    精密工場の集塵システム    集約
応用  環境問題への応用    235    衝撃波から魚を守る    気泡のカーテン
応用  環境問題への応用    243    数世紀前の空気を集める    取得法
応用  環境問題への応用    243    露天掘りダンプカーの排気ガスを処理する   積み荷利用
応用  玩具・遊具への応用     54    起き上がり小法師    重心移動による
応用  玩具・遊具への応用    228    新方式のブランコを考える    遊具
応用  玩具・遊具への応用    229    子供が玩具を飲み込む事故を防ぐ
応用  機械への応用     13    ミクロン以下の変位を制御する    微細な直線変位
応用  機械への応用     36    潤滑用の湿りを自動供給する
応用  機械への応用     54    トルクの伝達をオンオフする    磁気液体によるシャフトの連結
応用  機械への応用     60    磁性液体で振動を止める    見かけ密度を制御
応用  機械への応用     78    ピンセットの先端を便利にする    片方に突起他方に孔
応用  機械への応用    136    ネジ山をはずせるナット   可動性の向上
応用  機械への応用    213    オイルブレーキを自動調整する    オイルの温度変化  スリット
応用  機械への応用    214    ドリルを負荷に応じて駆動させる    自動ドリル 二重モータ
応用  機械への応用    242    非平衡振動機の効率を上げる    重心をずらせたはずみ車
応用  機械への応用    243    冷却水ポンプの効率を水温で調整する    羽の角度調整
応用  機械への応用    264    潤滑油に空気を含ませる
応用  機械への応用    268    打ち込んだくさびを解除する    くさびの一部を低融点金属
応用  機械加工への応用     54    疲れない重いハンマを作る    中空に水銀を入れた  重心移動
応用  機械加工への応用     76   切断機の刃先を守る土台板   磁性流体の利用 
応用  機械加工への応用     84    金属を液圧押し出し成形する    極めて高能率・経済性
応用  機械加工への応用    124    管状のピンの外径を 0.01ミリ大きくする
応用  機械加工への応用    137    貫通していない穴を加工する     ダイヤモンド粒つきばね
応用  機械加工への応用    137    柔軟なドリル    バネ状の多層の帯からなる
応用  機械加工への応用    159    旋盤の工具の過熱を防止する    (冷却)
応用  機械加工への応用    195    貫通していない穴を加工する    精密仕上げ  金属加工
応用  機械加工への応用    206    研磨用ベルトの形状    進化
応用  機械加工への応用    220    多数のピストンリングを精密工作する    重ねて
応用  機械加工への応用    220    薄い光学部品の端面を処理する    重ねてバインド
応用  機械加工への応用    226    プラスチック成形品の内面を研磨する
応用  機械加工への応用    228    結晶・貴金属を高性能切断する    ワイヤ切断
応用  機械加工への応用    239    管状のピンの外径を 0.01ミリ大きくする
応用  機械加工への応用    245    結晶・貴金属を高性能切断する    電流と磁場
応用  機械処理への応用     20    おしゃぶりをパッキングする
応用  機械処理への応用     32    マッチを箱に詰める
応用  機械処理への応用     55    アンプルを沸騰洗浄する     洗浄液を減圧で沸騰させる
応用  機械処理への応用     60    浮遊選鉱の液の比重を変える    磁性液体
応用  機械処理への応用     61    シートの切断のための土台板    工作
応用  機械処理への応用     81     漏れ検査の泡を水面上に固定する    ガーゼ
応用  機械処理への応用     83    マイクロボールの不良品を分別する    回転円盤帯電
応用  機械処理への応用    265    薬液を保護してアンプルを封入する    本体を水に浸して
応用  気象予測への応用    101    ハリケーンと雷雨の予報    空電の利用
応用  漁業への応用     78    疑似餌
応用  漁業への応用    140    トロール網の繰り出し長さの計測
応用  漁業への応用    233    魚を活かして移送する
応用  空想力を訓練する問題     69    ダイヤの砂の中を走る車の車輪
応用  空想力を訓練する問題     85   地殻内を自由に進む高速車両    問題
応用  空想力を訓練する問題    103    空想の新しい植物と獣    植物
応用  空想力を訓練する問題    104    空想の新しい植物と獣    獣
応用  空想力を訓練する問題    106    虚構の自然現象
応用  空想力を訓練する問題    119    24時間ごとにサイズを変える惑星での生活
応用  空想力を訓練する問題    120    進化した人間    人間が進化して機能を獲得する
応用  空想力を訓練する問題    120    進化した人間    体の一部が不要に
応用  空想力を訓練する問題    201    進化した人間    人間の身体の空想的な変換
応用  空想力を訓練する問題    204    環境から身を守る服     種々のアイデア
応用  空想力を訓練する問題    222    テレビの将来
応用  軍事技術への応用     26    飛行機の装甲
応用  軍事技術への応用     27    ガソリンタンクの爆発を防止する
応用  軍事技術への応用     28    ガソリンタンクの爆発を防止する    安定化ゲル状
応用  軍事技術への応用    133    プロペラの間を通して射撃する    連動
応用  軍事技術への応用    182    敵を利用したチムール
応用  軍事技術への応用    213    飛行機の装甲   二重の板
応用  芸術への応用     14    芸術における試行錯誤
応用  建設への応用      8    ピラミッドの基盤を水平にする
応用  建設への応用    125    永久凍土上の土台    の融解を検出する
応用  建設への応用    125    永久凍土上の土台    保全・監視
応用  建設への応用    125    送電線が夏に伸びて撓むのを防ぐ
応用  建設への応用    132    送電線の風による切断を防止する    一本を太く
応用  建設への応用    142    永久凍土上の土台    冷気の蓄積
応用  建設への応用    161    光ケーブルを設置する場所   下水道管内
応用  建設への応用    240    送電線が夏に伸びて撓むのを防ぐ    形状記憶合金
応用  建設への応用    266    掘削穴の崩れを防止する    保護  粘土
応用  建設機械への応用     12    ボーリングのドリルの刃の磨耗を知る
応用  建設機械への応用     59    任意形状になるコンクリート型枠を作る    磁性液体
応用  建設機械への応用     64    超音波探傷機のプローブの接触を保つ
応用  建設機械への応用    136    建設用クレーンの運転室    可動性の向上
応用  建設機械への応用    177    パワーシャベルに土を付着させない
応用  建設機械への応用    242    パワーシャベルに土を付着させない
応用  建設機械への応用    連通管の水準器を改良する    管が上側にある
応用  建築への応用     18    アラビア建築とフィンランド建築
応用  建築への応用     30    アラビヤ建築とフィンランド建築    (解)
応用  建築への応用     42    火災時に鉄骨を保護する    中空の柱に水を満たす
応用  建築への応用     43    強化鉄筋コンクリート    の製造
応用  建築への応用     58    コンクリートの亀裂を埋める    磁性モルタル
応用  建築への応用     70    高層ビルの火災時の避難対策   安全避難
応用  建築への応用     70    高層ビルの火災時の避難対策  緊急避難装置
応用  建築への応用    100    倉庫での作業のために暖房する    暖房
応用  建築への応用    100    倉庫での作業のために暖房する   マイクロ波で人間のみを
応用  建築への応用    132    建物の地震対策    共振防止  補償用重り
応用  建築への応用    133    建物の地震対策    地下スクリーンに電気パルスを
応用  建築への応用    136    建物の地震対策    フレームと基礎の間に蝶番
応用  建築への応用    179    噴水の装飾効果
応用  建築への応用    246    高層ビルの火災時の避難対策   階段  中川
応用  建築への応用    265    強化鉄筋コンクリート    ロッドを熱する
応用  検出・検査への応用     12    ボーリングの刃の磨耗を検出する
応用  検出・検査への応用     35    オイル中の水分を検出する
応用  検出・検査への応用     39    ボーリングの刃の磨耗を検出する    刃の消耗度の検知
応用  検出・検査への応用     81     気密性を検査する    泡を水面上で固定する方法  検査問題
応用  検出・検査への応用     82    マイクロボールの真円度を検査する   仕分け
応用  検出・検査への応用    102    パイプからの空気の漏れを検出する   音をマイクで
応用  検出・検査への応用    124    鋳造の熱上昇の回数を記録する
応用  検出・検査への応用    124    理髪師の練習台 (ミスの検出)     問題 生活
応用  検出・検査への応用    164    温度の違いを検出する    液晶フィルム
応用  検出・検査への応用    178    塗装層に貫通した穴があるかを検査する     塗装
応用  検出・検査への応用    241   耐火ライニングの厚みの減少を検出する   警告
応用  検出・検査への応用    263    空気の漏れを検出する
応用  検出・検査への応用    279    液体の沸騰開始を検出する    電気伝導度の変化
応用  交通・運輸への応用     13    車に徐行させる
応用  交通・運輸への応用     30    車に徐行させる    (解)
応用  交通・運輸への応用    100    交通信号を救急車優先にする
応用  交通・運輸への応用    100    交通信号を救急車優先にする      
応用  交通・運輸への応用    162    交通信号を見やすくする    液晶
応用  光学機器への応用    217    レンズ系の進化    二重システム化
応用  光学機器への応用    221    任意の光を指定した線に収束させる
応用  光学機器への応用    221    平面レンズ
応用  光学機器への応用    223    人工結晶レンズ
応用  航空機・宇宙への応用     12    無重力の宇宙での孵卵器
応用  航空機・宇宙への応用    136    伸び縮みするジェットエンジン    ノズル  入れ子構造
応用  鉱山・鉱業への応用    178    露天掘りのダンプカーの廃棄ガスを処理する     の処理法
応用  鉱山・鉱業への応用    191    噴霧器で塵を抑制する    埃の抑制  水滴のサイズ
応用  鉱山・鉱業への応用    227    坑内火災のための自走式消火カート
応用  鉱山・鉱業への応用    227    炭塵爆発の爆風を抑制する
応用  鉱山・鉱業への応用    229    発破による岩石の破砕度を評価する
応用  鉱山・鉱業への応用    245    坑内火災のための自走式消火カート    帆を用いる
応用  鉱山・鉱業への応用    245    炭塵爆発の爆風を抑制する    パラシュート
応用  鉱山・鉱業への応用    275    岩石を破砕する    二本のワイヤによる
応用  材料加工への応用     39    金属製の中空多孔質の球を作る
応用  材料加工への応用     39    表面を保護して加工する
応用  材料加工への応用     41    静電気を除去する    イオン化した空気による除去
応用  材料加工への応用     43    多孔質板で火から保護する    多孔質板の利用
応用  材料加工への応用     60    鋼管の内面を研磨する    鋼管消磁
応用  材料加工への応用    77    金属を焼き切る時の作業台の支え金具
応用  材料加工への応用     80   帯状シートから 2本路のホースを作る
応用  材料加工への応用    108    真空システムのガラスの穴を検出・シールする    ガラス工作
応用  材料加工への応用    138    結晶を曲げる
応用  材料加工への応用    169    結晶を曲げる
応用  材料加工への応用    219    岩石材料を切断する    バインダで結合  後で分離
応用  材料加工への応用    226    テニスボールに空気を封入する
応用  材料加工への応用    265    溶接を効率化する    溶接部に発熱粉体
応用  材料加工への応用    270    指向性のある多孔質材料を作る
応用  材料加工への応用    274    繊毛を持つプラスチックを作る
応用  材料処理への応用    177    固体酸素を低温ジャー内で温める
応用  材料処理への応用    177    窒化ニオビウムの合成装置    不燃性バラスト
応用  作業安全への応用     66    列車運転手の居眠りを判定する     運輸
応用  作業安全への応用     66    列車運転手の眠気を防止する      問題  運輸
応用  作業安全への応用     68    送電線の作業員の感電を防止する
応用  作業安全への応用     69    金槌の作業を安全にする    作業安全
応用  作業安全への応用     96    意識不明の遭難者が救助信号を発信する
応用  作業安全への応用    235    送電線の作業員の感電を防止する   保護
応用  自動車への応用     54    トラクタを急斜面でも動けるようにする    重心をずらせる
応用  自動車への応用     55    タイヤに路面を掴ませる    溝で減圧に  路面を吸引
応用  自動車への応用     90    排気管のふたを自動開閉する
応用  自動車への応用    121    電気自動車用バッテリを任意形状にする    理想システム
応用  自動車への応用    137    バックミラーの形状を可変にする    柔軟構造
応用  自動車への応用    161    交通標識をライトで照らす    機能の併合
応用  自動車への応用    164    ラジエータファンの効率を外部温度に対応させる    羽の角度
応用  自動車への応用    168    結露防止スイッチを自動的にオンオフさせる    湿気
応用  社会の進化の予測への応用    174    都市化と情報の増大
応用  社会の進化の予測への応用    175    社会と技術の種々のトレンド
応用  住居への応用     64    あらゆる錠前を開けられるマスターキー
応用  住居への応用    168    換気ダクトの氷結を防止する    伸縮蛇腹ダクト
応用  住居への応用    220    アパートの共同真空掃除機システム
応用  照明器具への応用     53    ライトの色を変える   装飾用  多色フィルタ
応用  照明器具への応用     82    ライトの色を変える   スポットライト  電気的
応用  照明器具への応用    217    省エネ型の電球    二酸化チタンコーティング
応用  情報・通信への応用     97   意識不明の遭難者が救助信号を発信する   反射式無線標識
応用  情報・通信への応用    133    文字放送システム    テレビ放送信号の間に文字放送
応用  情報・通信への応用    220    標準時報で時計を自動調整する
応用  情報・通信への応用    222    テレビの将来を予測する
応用  食品・薬品への応用    126    微量金属元素を定量的に溶かす
応用  食品・薬品への応用    167    角氷を型から取り出す    氷が自分で押し出す
応用  食品・薬品への応用    180    冷凍庫の食品の留守中の解凍事故を知る
応用  食品・薬品への応用    226    食品の有効期限を警告する
応用  食品・薬品への応用    244    冷凍庫の食品の留守中の解凍事故を知る
応用  製鋼・金属・窯業への応用     15    金属表面を窒素雰囲気下でレーザ焼き入れする    数理モデル
応用  製鋼・金属・窯業への応用     45    銅の液槽精錬法で環境破壊をなくす
応用  製鋼・金属・窯業への応用     45    銅精錬時の炉の耐火壁を保護する
応用  製鋼・金属・窯業への応用     50    鋼粉から管を製造する    放電流の利用
応用  製鋼・金属・窯業への応用     84    きれいな平面の板ガラスを作る   溶融錫の上に流す
応用  製鋼・金属・窯業への応用    124    モールドの鋳造回数を記録する
応用  製鋼・金属・窯業への応用    125    コークス炉内の格子を保護する
応用  製鋼・金属・窯業への応用    126    炉内の耐火性保護層の厚さを監視する
応用  製鋼・金属・窯業への応用    133    金属を縦と横に圧延する  交互
応用  製鋼・金属・窯業への応用    167    高温インゴットを簡便に輸送する    熱発電機
応用  製鋼・金属・窯業への応用    177    溶融金属の中に入れる超音波用ロッド    材料
応用  製鋼・金属・窯業への応用    237    ビレットの体積を計って切断する    アルキメデス原理
応用  製鋼・金属・窯業への応用    239    モールドの鋳造回数を記録する
応用  製鋼・金属・窯業への応用    241    炉内の耐火性保護層の厚さを監視する
応用  船舶・水運への応用     70    係船ロープに代わる安全・確実な方法
応用  船舶・水運への応用     92    錨の信頼性を改良する
応用  船舶・水運への応用     95    錨の信頼性を改良する   金属板と冷却装置
応用  船舶・水運への応用    143    デッキクレーンの平衡用重り    ポンツーン
応用  船舶・水運への応用    192    船なしで自動車を対岸に渡す
応用  船舶・水運への応用    267    水中翼船の翼を保護する    氷の層
応用  測定への応用      8    ピラミッドの高さを測定する
応用  測定への応用      8    洞穴の高さを測定する
応用  測定への応用     13    電球の体積を測定する
応用  測定への応用     30    卵のサイズを測定する
応用  測定への応用     69    熱間圧延ビレットの一定重さの位置を知る     同じ重さに切断する方法
応用  測定への応用    126    炉の内面の耐火保護層の厚みを測定する
応用  測定への応用    133    貯蔵容器内の液体の体積を測定する   共鳴周波数を測定
応用  測定への応用    144   水槽実験で水の動きを可視化する  泡による流れの検知   電気分解で泡を
応用  測定への応用    145   水槽実験で水の動きを可視化する  温度による屈折率変化
応用  測定への応用    207    赤ん坊の体積を測る
応用  測定への応用    216    締めつけ強度を簡易に測定する   光学活性プレート利用
応用  測定への応用    217    物体の回転角を測定する    ホログラフィック
応用  測定への応用    229    くしゃみのしぶきの数を測定する
応用  畜産・牧畜への応用     30    卵をサイズによって仕分ける
応用  畜産・牧畜への応用     41    豚に集団予防接種する
応用  畜産・牧畜への応用     58    残飯中の鉄を除去する    飼料への再生  磁石の利用
応用  畜産・牧畜への応用     80    農場で自動的に牛を追う
応用  畜産・牧畜への応用    126    飼料・潅漑水の微量金属元素を調整する
応用  畜産・牧畜への応用    207    豚の体積を測る
応用  畜産・牧畜への応用    229    牧場の囲いに電流を流す
応用  畜産・牧畜への応用    241    飼料・潅漑水の微量金属元素を調整する    電気分解で電極の溶出
応用  鉄道への応用     40    レール上の異物を除去する
応用  鉄道への応用     52    枕木を迅速に修復する    諸方法
応用  鉄道への応用     55    枕木を迅速に修復する    木製栓  挿入後膨潤
応用  鉄道への応用    131    列車の接近を警報する    レールの振動の共振音
応用  鉄道への応用    137    レールの取り替えを容易にする     レールを長くして曲げる
応用  電気・電子機器への応用    163    保全不要の空港の着陸灯  放射性物質と螢光体
応用  電気製品・電気装置への応用      7    アーク電極のギャップを一定に保つ
応用  電気製品・電気装置への応用     29    アーク電極のギャップを一定に保つ
応用  電気製品・電気装置への応用    162    モータの整流子    カーボンファイバ  集約
応用  電気製品・電気装置への応用    162    モータの整流子    磁性流体の液滴
応用  電気製品・電気装置への応用    163    はんだごてを効率的に熱する    高抵抗先端  集約
応用  電気製品・電気装置への応用    221    放熱効率の自動調整
応用  電気製品・電気装置への応用    243    ポンプの効率化    羽の角度の温度による自動調節
応用  電気製品・電気装置への応用    277    モーターの過熱を自動的に防ぐ
応用  電気製品・電気装置への応用   141    検流計の一斉検査     熱電対の電源
応用  塗装への応用      2    コーティング
応用  塗装への応用     42    過剰に塗って遠心力で落とす
応用  塗装への応用     59    波形面にローラーで塗装する    毛にフェライト
応用  塗装への応用     63    塗装検査のために水に沈める
応用  塗装への応用    180    ポリマーを薄く塗装する     塗装
応用  塗装への応用    243    コーティングの貫通穴を検査する    電界液に浸す
応用  塗装への応用    264    過剰に塗って遠心力で落とす
応用  日常生活への応用     44    遠隔のものを掴む
応用  日常生活への応用     46    ストーブ上の湯の蒸発を抑制する    機械油
応用  日常生活への応用     49    水の容器の凍結破裂を防止する
応用  日常生活への応用     49    水の容器の凍結破裂を防止する    ゴムボールの利用
応用  日常生活への応用    100   寒い倉庫で作業する    暖房  作業服に縫い込んだヒータ線
応用  熱に関する問題への応用    178    冷却水の量を温度で自動調節する    冷却ポンプ
応用  農業・園芸への応用     28    穀物を高温殺菌処理する     65度  キュリー温度の利用
応用  農業・園芸への応用     56    薬剤の空中散布の散布範囲を制御する
応用  農業・園芸への応用     57    花に風を当てて促成栽培する    人工的に風
応用  農業・園芸への応用     58    花に風を当てて促成栽培する    強磁性粉のテープ
応用  農業・園芸への応用     58    苗を痛めないで土壌を耕す    埋めた鋼鉄ワイヤ
応用  農業・園芸への応用     59    穀物の種子と雑草を分離する     強磁性粉と磁場の利用
応用  農業・園芸への応用     65    ピーマンの芯を自動的に取る
応用  農業・園芸への応用     67    ぶどうを迅速に収穫する       問題  農業
応用  農業・園芸への応用     67    綿摘みを自動化する
応用  農業・園芸への応用    100    害虫の駆除と害虫からの保護  マイクロ波 
応用  農業・園芸への応用    121    害虫の駆除と害虫からの保護   害虫の駆除の諸方法
応用  農業・園芸への応用    121    害虫の駆除と害虫からの保護   理想システム
応用  農業・園芸への応用    131    巣の中の蜂蜜を溶かす    分子レベルの共鳴
応用  農業・園芸への応用    137    遠心力肥料散布機の羽の角度を調節する    柔軟構造
応用  農業・園芸への応用    164    温室の温度調整窓を自動開閉する    揮発性液体を密封
応用  農業・園芸への応用    211    温室を複合化する    上位システムへの移行
応用  農業・園芸への応用    220    飼料作物をミックスして収穫する   平行植えつけ
応用  農業・園芸への応用    220    穂を落とさないで刈り取る   液状の糊を塗る
応用  農業・園芸への応用    234    ピーマンの芯を自動的に取る    圧縮空気の利用
応用  農業・園芸への応用    235    ぶどうを迅速に収穫する    電気でショートさせる
応用  農業・園芸への応用    235    綿摘みを自動化する    静電気の利用
応用  農業・園芸への応用    267    花の受粉時に花が閉じないようにする    静電放電
応用  防犯への応用     58    金属探知ゲート  磁性の利用
応用  輸送・運搬への応用      60   永久磁石から簡単に鉄を取り外す    多数の小磁石 2層
応用  輸送・運搬への応用     46    液体を静かに輸送する    軽いボールを浮かせる
応用  輸送・運搬への応用     60    コンベアを軽量化する    水路と浮きコンベアの形式
応用  輸送・運搬への応用    132    氷結した湖上を多数のトラックで渡る    共鳴防止
応用  輸送・運搬への応用   140    ターボエンジンを常時回転させつつ輸送する    揺れを回転に
応用  輸送・運搬への応用    219    多数のガラス板を運搬する    重ねてオイル
応用  輸送・運搬への応用    227    重い鐘を運ぶ
応用  林業への応用    132    丸鋸の騒音を防止する    共鳴の防止による
応用  林業への応用    137    チェーンソウの刃を石から守る    可動性の向上
応用 フィルタへの応用    137    バネ形状のフィルタ    汚れの自動放出  可動性
応用 フィルタへの応用    235    圧縮空気で洗浄    圧力の解放
 




      か行
 

化学的効果    197    物理的効果
化学的効果    244
化学的効果    286    効果への逆引き索引
化学的輸送反応を用いる    165    金属の表面蒸着
可動性を向上させる    134    可動性の向上の順番  (物質)
可動性を向上させる    134    物質の可動性の向上
可動性を向上させる    134    問題箇所を見つける
可動性を向上させる    218    単一システムの分離  可動化
可動性を向上させる    269    物体の可動性の向上
可動性を向上させる    270    物体の可動性
可動性向上のトレンド    134    技術システムの進化のトレンド
可動性向上のトレンド    134    場の可動性の向上  (ダイナミックに)
科学技術     23    技術システムの発展  固有のルールに従う
科学技術     23    発展の客観的性格の認識
科学技術     25    発明と個人の役割
科学技術    153    技術進化と発明     技術進化における一つの発明の位置づけ
科学技術    154    技術の発展と発明家の役割
科学技術    195    科学知識がなぜ希にしか用いられないか     回答 (質問 p6)
科学技術    197    物理学と工学の橋渡し    発明の思考法
科学技術    206    予測       予測可能
科学技術    科学と技術の関係      6
過剰な物質・場を除去する     42   過剰な効果を別物質に転化する   別物質への転化
過剰な物質・場を除去する     42   過剰な場を除去する   物質を用いて
過剰な物質・場を除去する     42   過剰な物質を除去する  場を用いて
過剰な物質・場を除去する     42   過剰効果の除去
解決策     76    矛盾を解消した解決策    物理的矛盾の意義   発明の思考法
解決策  工学的解決策     27
解決策  発明的解決策      1    創造的解決策
解決策  発明的解決策     27
解決策  発明的解決策     74    解決策が発明的であるための条件
解決策  発明的解決策     74    解決策が発明的であるための条件  例
学習  動物の学習過程      4
感情移入    146    シネクティクスにおける    主観的類比思考
感情移入    146    ミクロレベルの感情移入
感情移入    146    主観的類比における  心理的障害
環境を用いる     40    空気流を用いる    レーシングカー
環境を用いる     40    空気流を用いる    線路上の異物の除去
環境を用いる     40    雪を突き固めて用いる    超音波測定での利用
環境を用いる     41    変容させた空気を用いる    豚の予防接種
環境を用いる    141    自然のリソースの季節的循環から利益を受ける
環境を用いる    142    風力発電機を外部温度でオン/オフずる    自動ベローズ
管理的矛盾    108     矛盾
管理的矛盾    158     矛盾
簡素化する     58    技術システムの簡素化
幾何学的効果    198    物理的効果
幾何学的効果    206    幾何学的効果の応用例    メビウスの帯
幾何学的効果    245    幾何学的効果の応用例    鐘を車輪にする
幾何学的効果    286    効果への逆引き索引
機械的原理を電磁気原理などで代替する     (発明原理28)    256
機械的振動を用いる      (発明原理18)    254
機械的振動を用いる    130   振動の考え方   システムの諸部分の振動の考え方
機能    161    機能の併合
機能    215    機能の加算・減算    有害機能の相殺効果
機能    215    機能の加算・減算    有用機能の相乗効果
機能    225    技術的機能を定式化する
機能    239    機能の肩代わり    道具の機能を対象物の一部に肩代わりさせる
機能から物理・化学効果を逆引きする  安定させる (温度を)    293
機能から物理・化学効果を逆引きする  移送する (物質を別の物質中で)    293
機能から物理・化学効果を逆引きする  強化する (燃焼を)    291
機能から物理・化学効果を逆引きする  固定する (物体を)    290
機能から物理・化学効果を逆引きする  交換する (熱を)    293
機能から物理・化学効果を逆引きする  混合する (気体を液体と)    291
機能から物理・化学効果を逆引きする  再生成する (熱を)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  除去する (静電気を)    294
機能から物理・化学効果を逆引きする  吹きつける (物質を)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (液体表面・分散粒子の運動を)    288    分散粒子
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (液体表面・分散粒子の運動を)    289    液体表面
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (電磁界・光伝播・熱流を)    289    光の伝播を
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (電磁界・光伝播・熱流を)    289    電磁界を
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (電磁界・光伝播・熱流を)    289    熱
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (物質変位・液体気体の変位を)    288    物質
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (物質変位・液体気体の変位を)    289    液体気体
機能から物理・化学効果を逆引きする  制御する (摩擦を)    289
機能から物理・化学効果を逆引きする  生成する (圧力・力を)    290
機能から物理・化学効果を逆引きする  生成する (熱・冷却を)    291     熱を
機能から物理・化学効果を逆引きする  生成する (熱・冷却を)    291     冷却を
機能から物理・化学効果を逆引きする  精製する (物質を)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  接合する (異質物質を)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  蓄積する (機械的エネルギーを)    286
機能から物理・化学効果を逆引きする  蓄積する (熱・冷却を)    286     熱を
機能から物理・化学効果を逆引きする  蓄積する (熱・冷却を)    286     冷却を
機能から物理・化学効果を逆引きする  抽出する (物質を一定量)    290
機能から物理・化学効果を逆引きする  低下させる (物質の活性を)    291
機能から物理・化学効果を逆引きする  伝播する (機械的エネルギーを)    294
機能から物理・化学効果を逆引きする  伝播する (電気的エネルギー・光エネルギーを)    294    光
機能から物理・化学効果を逆引きする  伝播する (電気的エネルギー・光エネルギーを)    294    電気
機能から物理・化学効果を逆引きする  伝播する (熱を)    294
機能から物理・化学効果を逆引きする  破壊する (物体・物質を)    290
機能から物理・化学効果を逆引きする  配置する (物質を別の物質の中に)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  分離する (物質を)    292
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (サイズ・面積・体積を)    286     サイズを
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (サイズ・面積・体積を)    286     面積を
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (サイズ・面積・体積を)    288     体積を
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (距離を)    286
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (質量・密度・濃度を)    286     質量を
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (質量・密度・濃度を)    286     濃度を
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (質量・密度・濃度を)    286     密度を
"機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (電気的性質・磁気的性質・光学的性質を)    286   光学的
機能  形状を  変化させる  28"
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (電気的性質・磁気的性質・光学的性質を)    286   磁気的
機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (電気的性質・磁気的性質・光学的性質を)    286   電気的
"機能から物理・化学効果を逆引きする  変化させる (表面の性質を)    288
機能  速度を  変化させる   28"
機能から物理・化学効果を逆引きする  変換する (熱エネルギーを機械的エネルギーに)    293
機能から物理・化学効果を逆引きする  変形させる (物体を)    289
機能から物理・化学効果を逆引きする  抑制する (機械的エネルギーを)    293
技術システム    153    進化における「技術システム」の捉え方
技術システム  技術システムの階層    153   階層性
技術システム  技術システムの階層    210  
技術システム  技術システムの拡大・発展と複雑化    154    技術システムの発展期
技術システム  技術システムの拡大・発展と複雑化    159
技術システム  技術システムの拡大・発展と複雑化    159    拡大の限界
技術システム  技術システムの拡大・発展と複雑化    159    拡大期
技術システム  技術システムの完全性の法則     88    技術システムの法則
技術システム  技術システムの完全性の法則     98    技術システムの合成  合成のための考え方
技術システム  技術システムの基本構成要素     88    エンジン    基本構成要素
技術システム  技術システムの基本構成要素     88    伝達装置   技術システム    
技術システム  技術システムの基本構成要素     89    動力源   技術システム
技術システム  技術システムの基本構成要素    110 
技術システム  技術システムの基本要素     88    作動ユニット 技術システム
技術システム  技術システムの集約と理想化    154    集約過程
技術システム  技術システムの集約と理想化    154    集約期
技術システム  技術システムの集約と理想化    160    集約
技術システム  技術システムの進化     24    の法則
技術システム  技術システムの進化     51
技術システム  技術システムの進化    153   技術進化の歴史の全体
技術システム  技術システムの進化    210    技術システムの階層間の移行
技術システム  技術システムの進化のトレンド     57    化学的・生物学的な機械
技術システム  技術システムの進化のトレンド     57    機械的システムから電気・磁気的システムへ
技術システム  技術システムの進化のトレンド    218    要素間の差異の強調    二重システム
技術システム  技術システムの進化のトレンド    269    固体物体から毛管多孔質物体への移行
技術システム  技術システムの進化のトレンド    269    発明標準解としての応用
技術システム  技術システムの進化の主法則    152    理想性の向上
技術システム  技術システムの進化の主法則    200    技術システムの進化のメカニズム
技術システム  技術システムの進化の図式    152    図式化する
技術システム  技術システムの進化の図式    153    横軸
技術システム  技術システムの進化の図式    153    縦軸  技術システムの複雑さ
技術システム  技術システムの進化の図式    160
技術システム  技術システムの進化の図式    212
技術システム  技術システムの進化の予測    174
技術システム  技術システムの進化の予測    209
技術システム  技術システムの多重システムへの進化    219
技術システム  技術システムの多重システムへの進化    222    テレビの将来
技術システム  技術システムの多重システムへの進化    222    の例 テレビの将来 
技術システム  技術システムの単一→二重→多重への移行    211
技術システム  技術システムの単一→二重→多重への移行    211    意義がある移行の条件
技術システム  技術システムの単一→二重→多重への移行    217    二重システムへの進化の例  レンズ系
技術システム  技術システムの誕生     87 
技術システム  技術システムの誕生    152
技術システム  技術システムの発展の巨視的ステップ    155
技術システム  技術システムの発展の巨視的ステップ    157    ミクロのジャンプ  膨大な数の発明
技術システム  技術システムの物質-場の進化     52
技術システム  最小のモデル 3
技術開発の戦略    158    技術革新の推進力    矛盾の役割
技術開発の戦略    160    拡大期以後における  技術進化の戦略  3種
技術的恐竜(大艦巨砲)    160
技術的恐竜(大艦巨砲)    160    技術的恐竜の評価
技術的矛盾     27
技術的矛盾     29
技術的矛盾     73    技術的矛盾の概念の定義
技術的矛盾     74    解決策を思いつくための意義
技術的矛盾    111    の捉え方 (問題分析の初期段階)
技術的矛盾    225
技術的矛盾    252
技術的矛盾    297    矛盾マトリックス    アルトシューラーの
技術的矛盾  技術的矛盾から物理的矛盾への変換     75
技術的矛盾  技術的矛盾から物理的矛盾への変換    110    ARIZにおけるステップ2での記述
技術的矛盾  技術的矛盾の例     73    ツールの消耗度の観測
技術的矛盾  技術的矛盾の例     73    超音波発信機の固定
技術的矛盾  技術的矛盾の例     74    バーナーに対する保護
技術的矛盾  技術的矛盾の例     74    建築物の中空骨組みの断熱保護
技術的矛盾  技術的矛盾の例     74    摩擦静電気の放電
技術的矛盾  技術的矛盾を解消した要求     75
技術法則と自然法則     91      との関係
逆引き索引    197    物理的効果     意義
逆発想を行う      (発明原理13)    253
球面性・楕円性を用いる     (発明原理14)    253
究極の理想解    166    システムの要素が自分自身で 行う
究極の理想解    166    の意義
究極の理想解    169    究極の理想解についての  心理的惰性の打破
究極の理想解    169    達成可能かどうか予測しない
究極の理想解    225
究極の理想解  究極の理想解の作り方と使い方    166    定式化 (作り方)
究極の理想解  究極の理想解の作り方と使い方    169    作り方
究極の理想解  究極の理想解の作り方と使い方    186    強化
究極の理想解  究極の理想解の例    169    結晶を曲げる
究極の理想解  究極の理想解の例    170    ICの著作権の表示
共鳴振動 (共鳴効果)    130   技術システム
共鳴振動 (共鳴効果)    130  共鳴振動を防止する
共鳴振動 (共鳴効果)    130  共鳴振動を用いる
共鳴振動 (共鳴効果)    132  共鳴振動を防止する    丸鋸の騒音の防止  刃の角度を別々に
共鳴振動 (共鳴効果)  共鳴振動を測定に用いる    133    システムの測定・モニタ
共鳴振動 (共鳴効果)  共鳴振動を測定に用いる    133    測定問題
共鳴振動 (共鳴効果)  共鳴振動を防止する     132   水平に滑る補償用重りを最上階に
共鳴振動 (共鳴効果)  共鳴振動を用いる    131    ガラスの切り目を割る
共鳴振動 (共鳴効果)  共鳴振動を用いる    131   蜂蜜の巣の蜜を溶かす 分子の共鳴  マイクロ波
強い酸化剤を用いる      (発明原理38)    257
強い思考(→高度な思考)    127      発明の思考法  用語
局所的性質を用いる      (発明原理3)    252
局所的性質を用いる     43    局所的な効果を出す物質
局所的性質を用いる     43    選択的に作用させる    保護物質を導入する
均質性を用いる     (発明原理33)    256
空気圧・水圧を用いる     40    空気流を用いる    レーシングカー
空気圧・水圧を用いる     40    空気流を用いる    線路上の異物の除去
空気圧・水圧を用いる     40    空気流を用いる    翼と反翼の形
空気圧・水圧を用いる    (発明原理29)    256
空気圧・水圧を用いる    234    空気圧の瞬間解放を用いる
空気圧・水圧を用いる    235    空気圧の瞬間解放を用いる  フィルタの洗浄
空気圧・水圧を用いる    263    翼の形・反翼の形   空気の力の利用
空孔・泡・空洞を用いる      2    泡の利用
空孔・泡・空洞を用いる     48    キャビテーションを用いる    水圧の衝撃波の緩和
空孔・泡・空洞を用いる     48    効果  水に泡を含ませる  柔らかい水  (解)
空孔・泡・空洞を用いる     48    水に圧縮空気で泡を入れる    衝撃の緩和
空孔・泡・空洞を用いる    144    空孔の利用による物理的矛盾の解決
空孔・泡・空洞を用いる    252    空洞
空孔・泡・空洞を用いる    266    発明の思考法
空孔・泡・空洞を用いる    281    発明の思考法
空想    104    想像力の3つのレベル  発明の思考法
空想    200    サイエンスフィクションの分析研究       空想アイデアの収集と分析
空想  空想ツール    105     (サイエンスフィクションより)
空想  空想ツール    105    加速-減速      発明の思考法
空想  空想ツール    105    拡大-縮小
空想  空想ツール    105    細分化 - 統合化
空想  空想ツール    105    全能-機能制限
空想  空想ツール    105    動的-静的
空想  空想ツール    106     空想ツールの使い方
空想  空想ツール    106    逆転
空想  空想ツール    106    性質の修正
空想  空想ツール    106    離散化-連続化
空想  空想のアイデアのレベル    200
空想  空想のアイデアのレベル    201
空想  空想のアイデアのレベル    202   分類法の第二
形状記憶合金を用いる     90     車の排気管のふた
蛍光物質を用いる    263
固有振動数    130  技術システム
高価な長寿命より安価な短寿命のものを用いる      (発明原理27)    256
高速に実行してしまう      (発明原理21)    255
高度な思考    103    高度な想像力
高度な思考    119    想像力・空想力
高度な思考    119    想像力の訓練  発明の思考法
 




      さ行
 

最小問題    110    最小問題の意味
最小問題    184    ARIZ  最小問題における物質と場のリソースの利用
災いを転じて福となす      (発明原理22)    255
作用空間    183    用語
作用時間    184    用語
思考実験     11    発明の思考法
思考実験     12    の実例    ボーリングの刃   発明の思考法
思考実験    146    マクスウェル  気体分子運動  デーモン
試行錯誤法      4
試行錯誤法     10     (盲目的)
試行錯誤法     10    欠点
試行錯誤法     11    強化の試み
試行錯誤法     17    試行錯誤法の害
事前に回避する      (発明原理11)    253
時間のリソース    184    対立に先立つ時間     発明の思考法
磁性物体・粉体・流体を用いる     32   磁性粉体を用いる     マッチの箱詰め
磁性物体・粉体・流体を用いる     57    強磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性物質を用いる
磁性物体・粉体・流体を用いる    235    磁性粉体を用いる    送電線作業員の保護
磁性物体・粉体・流体を用いる    271    強磁性物質と磁場を用いる  発明の思考法
磁性物体・粉体・流体を用いる    272    強磁性粒子を用いる  発明の思考法
磁性物体・粉体・流体を用いる    273    制御性を向上させる  物理的効果の利用
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)     59
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)     60  磁性液体(磁性流体)の見かけの密度
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる     54    磁場による制御   機械のトルクの伝達
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる     60    見かけの密度が変化する
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    233    空想的シーン
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    233    水路式ベルトコンベア
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    234    プローブ
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    234    万能の鍵
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    237    製鋼  ビレットの体積の測定
磁性物体・粉体・流体を用いる  磁性液体(磁性流体)を用いる    272    発明標準解2-4-3
主プロセス    115   技術システム  (主有用機能)  
主技術システム    120  技術システム
主有用機能    121  技術システム
主有用機能    157    技術進化  主有用機能の増大
周期的作用を用いる      (発明原理19)    254
習得する方法     63    練習の考え方   発明の思考法
習得する方法     77    練習  練習問題の調子は?
習得する方法    113    答えを推測しようとするな     考え方の危険   発明の思考法
集約 (技術システムの)    161    下位システムレベルでの機能の併合
集約 (技術システムの)    161    二つの物質を一つの物質に集約
集約 (技術システムの)    163    下位システムを理想物質に集約する
集約 (技術システムの)    216    部分的に集約された二重システム
集約 (技術システムの)    217    完全に集約された二重システム
集約 (技術システムの)    218    同一のシステムからの二重システム化
柔軟な殻と薄膜を用いる      (発明原理30)    256
柔軟性を増す    137    剛い要素の柔軟性を増すには, 伸ばせば良い
小さな賢人たちによるモデリング    145
小さな賢人たちによるモデリング    147    プロセス
小さな賢人たちによるモデリング    147    二つのダイアグラム
小さな賢人たちによるモデリング    147    粒子の集団
小さな賢人たちによるモデリング    150    考え方
小さな賢人たちによるモデリング    188    発明の思考法
小さな賢人たちによるモデリング  小さな賢人たちによるモデリングの例    147    はずみ車のバランス
小さな賢人たちによるモデリング  小さな賢人たちによるモデリングの例    169    結晶を曲げる
小さな賢人たちによるモデリング  小さな賢人たちによるモデリングの例    188    ガラス穴をシールする
小さな賢人たちによるモデリング  小さな賢人たちによるモデリングの例    189    縫製工場の問題
上位システムに移行する    209    上位システムへの移行の法則
上位システムに移行する    210    移行のメリット
上位システムに移行する    275    発明標準解
上位システムに移行する    275    発明標準解  クラス3  発明の思考法
上位システムに融合する    191    物理的矛盾の除去   発明の思考法
場     34
場     50    TRIZ  用語
場     50    物質-場分析  用語
場を導入する     83    第二の場を導入する    静電気の力で重力を補う
場を導入する    282    制約条件下における    発明の思考法
色の変化を用いる      (発明原理32)    256
色の変化を用いる    163   多様な色のアセテートの糸  3原色と無彩色の細い繊維
心理的惰性     92    イメージの心理的惰性
心理的惰性     92    機能的適応による心理的惰性性
心理的惰性     92    発明の思考法
心理的惰性     92    用語上の心理的惰性
心理的惰性    103    心理的惰性との戦い  発明の思考法
心理的惰性    120    用語上の心理的惰性    と戦うセミナー
心理的惰性    162    心理的惰性と戦う  発明の思考法
心理的惰性    162    心理的惰性の例    コンクリートの専門家の例
真空を作る    244  水の生成反応  真空を作る
水平面を用いる    192  ピラッミッドの土台
水平面を用いる    192  土台の多数の杭の頭を水平に揃える
制御性(制御可能性)     39    制御性(制御可能性)  の向上
制御性(制御可能性)     88    制御ユニット   技術システムの基本構成要素     
制御性(制御可能性)     90   制御性(制御可能性)  
制御性(制御可能性)     99   制御性(制御可能性)  場の種類の制御性の順番
制御性(制御可能性)    127   制御性(制御可能性)  の順番
制御性(制御可能性)    272    制御性(制御可能性)  の向上    粒子の分割度を上げる
制約条件がある場合     40    外部環境を用いる    物質の導入・付加に対する制限
制約条件がある場合     46    変容した物質を導入する    異質の物質の導入の制約
生物進化と技術進化    158    生物進化との類似
生物進化と技術進化    210    生物の進化との対応  相違性
生物進化と技術進化    210    生物の進化との対応  類似性
静電気を用いる    234    帯電させる   イオン化した空気で    帯電させる
静電気を用いる    234  キルトの綿埃
先取りして作用を与えておく     (発明原理10)    253   発明の思考法  先取り作用
先取りして反作用を与えておく     (発明原理9)    253
創造性  芸術分野における創造性     86    映画の分野
創造性  芸術分野における創造性     86    音楽の分野
創造性  芸術分野における創造性     86    絵画の分野
創造性  芸術分野における創造性     86    芸術における創造性の5つのレベル
創造性  芸術分野における創造性     86    文学の分野
創造性  創造性の研究      7    エンゲルマイヤ (創造性研究者)
創造性  創造性の研究     19    ブレインストーミングの技法
創造性  創造性の研究    146    逸話から具体的方法に変換できるか?
創造性  創造性の心理学的研究      6    心理的メカニズム
創造性  創造性の心理学的研究     19
創造性  創造性の心理学的研究     19    脳の心理学的メカニズム
創造性理論(TRIZ)     23    創造性理論(TRIZ)の基本認識
創造性理論(TRIZ)     25    創造性理論(TRIZ)の戦術    障害を処理する方法や技術
創造性理論(TRIZ)     25    創造性理論(TRIZ)の戦略    発展の主要傾向の理解・利用
創造性理論(TRIZ)     25    創造性理論(TRIZ)の論理    弁証法の利用
創造的想像力の開発コース(ICIコース)    103
創造的想像力の開発コース(ICIコース)    119    ICI コース
相変化 (相転移)を用いる     (発明原理36)    257
相変化 (相転移)を用いる     36    水の凝縮      効果  水の凝縮
相変化 (相転移)を用いる    192    システムの部分の相状態の変化の利用  発明の思考法
相変化 (相転移)を用いる    192    二つの相の物質で置き換える   物理的矛盾の除去
相変化 (相転移)を用いる    192    二重の相状態を用いる    物理的矛盾の除去
相変化 (相転移)を用いる    192    物理的矛盾の除去
相変化 (相転移)を用いる    283    相転移に伴う物性の変化の利用
相変化 (相転移)を用いる    283    発明標準解
測定・検出    260    測定問題   発明の思考法
測定・検出    277    測定と検出の標準解  発明標準解
測定・検出    278    測定の代わりに変化を逐次的に検出する
測定・検出    279    システムの変化の測定・検出への応用    共鳴振動周波数による
測定・検出  測定・検出システム    278   二重物質-場の合成    測定システムの合成
測定・検出  測定・検出システム    279   内部複合型物質-場への移行    測定
測定・検出  測定・検出システム    280   強磁性を用いる     測定システム
測定・検出  測定・検出システム    280   測定システムの進化  微分の測定に進む    技術進化
測定・検出  測定・検出のための効果への逆引き索引    294
属性から効果への逆引き索引     294     検出と測定
属性から物理・化学効果を逆引きする  サイズ・体積    295     サイズ
属性から物理・化学効果を逆引きする  サイズ・体積    296     体積
属性から物理・化学効果を逆引きする  パルス作用    295
属性から物理・化学効果を逆引きする  圧力・真空・気密性・気体の圧縮性    294    気体の圧縮性
属性から物理・化学効果を逆引きする  圧力・真空・気密性・気体の圧縮性    294    気密性
属性から物理・化学効果を逆引きする  圧力・真空・気密性・気体の圧縮性    295    圧力
属性から物理・化学効果を逆引きする  圧力・真空・気密性・気体の圧縮性    296    真空
属性から物理・化学効果を逆引きする  温度    295     温度
属性から物理・化学効果を逆引きする  可視光線・紫外線・X線    296    X線
属性から物理・化学効果を逆引きする  可視光線・紫外線・X線    296    可視光線
属性から物理・化学効果を逆引きする  可視光線・紫外線・X線    296    紫外線
属性から物理・化学効果を逆引きする  距離・変位・加速    294    加速
属性から物理・化学効果を逆引きする  距離・変位・加速    294    変位
属性から物理・化学効果を逆引きする  距離・変位・加速    295    距離
属性から物理・化学効果を逆引きする  質量・気体と液体の量    294     気体と液体の量
属性から物理・化学効果を逆引きする  質量・気体と液体の量    295     質量
属性から物理・化学効果を逆引きする  消費    294      消費
属性から物理・化学効果を逆引きする  振動・超音波    296    振動
属性から物理・化学効果を逆引きする  振動・超音波    296    超音波
属性から物理・化学効果を逆引きする  水平    295    水平
属性から物理・化学効果を逆引きする  放射・コロナ放電    294    コロナ放電
属性から物理・化学効果を逆引きする  放射・コロナ放電    295    放射
属性から物理・化学効果を逆引きする  磨耗・欠陥・脆性    294    欠陥
属性から物理・化学効果を逆引きする  磨耗・欠陥・脆性    294    脆性
属性から物理・化学効果を逆引きする  磨耗・欠陥・脆性    296    磨耗
属性から物理・化学効果を逆引きする  密度と粘度    294
属性から物理・化学効果を逆引きする  力・機械的応力・張力・摩擦    295     機械的応力
属性から物理・化学効果を逆引きする  力・機械的応力・張力・摩擦    295     摩擦
属性から物理・化学効果を逆引きする  力・機械的応力・張力・摩擦    295     力
属性から物理・化学効果を逆引きする  力・機械的応力・張力・摩擦    296     張力
 




      た行
 

多孔質物質・多孔質材料    269    物質と場のリソース
多孔質物質・多孔質材料    多孔質材料を用いる     (発明原理31)    256
多重システム    209    多重システムの形成
多重システム    219    均質な多重システム    の例 重ねたガラス板
多重システム    219    均質な多重システム  の例
多重システム    219   多重システムにおける内部媒体
多重システム    220    逆の性質を持つ多重システム  の例
多重システム    220    不均質な多重システム     の例
多重システム    220    部分的に集約された多重システム    の例
多重システム    220    偏った特性を持つ多重システム     の例
多重システム    252    不均質な多重システム    不均質な構造  発明の思考法
対象物 (ARIZの用語)    114    発明の思考法  問題分析
対立 (→矛盾)     76    対立する性質を分離する
対立 (→矛盾)    116    対立の強化    発明の思考法
対立パターン    115  技術的矛盾の図による表現 
対立パターン    118    の一覧表    発明の思考法
対立パターン    118    不完全効果/無効果の対立パターン
対立パターン    118    両立しない効果の対立パターン
対立パターン    118   過剰効果・制御不能効果の対立パターン  
対立パターン    118   情報欠落の対立パターン  
対立パターン    118   反作用の対立パターン   
対立パターン    118   複合効果の対立パターン
対立対    114     発明の思考法  問題分析
大艦巨砲    160   技術進化
知的な物質    154    集約 (技術システムの)
仲介を用いる      (発明原理24)    255
超音波を用いる     48     キャビテーションの発生
敵を用いる    182    チムール  発明の思考法
電気浸透を用いる    243  土から水分を取り出す
電気粘性流体 (ER流体)    275   物質と場のリソース
電磁相互作用を用いる    245    ローレンツ力  電流と磁場  結晶の切断
等ポテンシャルの原理      (発明原理12)    253   発明の思考法
道具 (ARIZの用語)    114      発明の思考法  問題分析
特許     79    性格  創造的解決策のレベルという概念は特許にはない
特許     79    性格  特許を得るまでアイデアを秘密にしておく必要
特許  特許の歴史     79    ロシアの最初の発明特権法  1812年
特許  特許の歴史     79    生産の特権許可
 




      な行
 

二重システム    209   二重システムの形成
二重システム    275    のリンクを発展   発明の思考法
二重システム    276    の差異の増大
二重システム  異質なシステム間の二重システム    211  
二重システム  逆システム間での二重システム    211  
二重システム  均質なシステム間の二重システム    211
二重システム  二重システムに移行する    215    新しい性質を作り出す  発明の思考法
二重システム  二重システムに移行する    219    空想的想像力の強化 ICI
二重システム  二重システムに移行する    275    発明標準解
二重システム  二重システムの例    211    バイメタル板
二重システム  二重システムの例    211    はさみ
二重システム  二重システムの例    211    膨張係数ゼロの板
二重システム  二重システムの例    213    オイルブレーキのスリット
二重システム  二重システムの例    213    自動ドリル機の駆動装置
二重システム  二重システムの例    213    装甲飛行機の二重の板
二重システム  二重システムの例    214
二重システム  二重システムの例    215    酸とアルカリの供給パイプ
二重システム  二重システムの例    215    鉄筋コンクリート
二重システム  二重システムの例    216    2区画温室  宇宙ステーション用
二重システム  二重システムの例    216    締めつけ強度測定器
二重システム  二重システムの例    216    塗装用ローラの2種の刷毛
二重システム  二重システムの例    216    溶接作業観察用の鏡
二重システム  二重システムの例    217    省エネ型電球
二重システム  二重システムの例    218    交互に二つの巻き径を持つバネ
二重システム  二重システムの例    218    分離駆動の外輪蒸気船
二重システム  二重システムを集約する    276    発明の思考法
二重システム  偏ったシステム間の二重システム    211
入れ子構造にする     (発明原理7)    252
熱化学効果を用いる    240   蒸発など
熱的場を用いる    231     物質-場モデル
熱電対    141    安い熱源から起電力をつくる
熱膨張を用いる      (発明原理37)    257
熱膨張を用いる     13
熱膨張を用いる     43    引っ張り  別物質の熱膨張の利用
熱膨張を用いる    194    いろいろな応用例
 




      は 行
 

廃エネルギを有効に用いる    139     発明の思考法
発見法的アルゴリズム    201    発明の思考法
発見法的アルゴリズム    204    発明の思考法
発見法的アルゴリズム    206
発見法的アルゴリズム    206
発明     18    の意義   国の富の源泉
発明    166     発明に対する評価基準    発明の思考法
発明(技術)の歴史      3    技術の起源
発明(技術)の歴史      4
発明(技術)の歴史      9    アマチュアリズム
発明(技術)の歴史     88   技術の起源    鋤と農業機械
発明(技術)の歴史    156    最初の技術システムの出現
発明(技術)の歴史    173    発明の位置づけ
発明(技術)の歴史  19世紀から20世紀末までの大きな流れ      7    19世紀の発明
発明(技術)の歴史  19世紀から20世紀末までの大きな流れ     11    20世紀後半とその限界
発明(技術)の歴史  19世紀から20世紀末までの大きな流れ     11    研究所の発明
発明(技術)の歴史  19世紀から20世紀末までの大きな流れ     17    IBMの自由なエージェント
発明(技術)の歴史  エレクトロニクス    164    半導体集積回路  理想物質への集約
発明(技術)の歴史  偉大な発明の最近の例     84    エレクトロレットの発見
発明(技術)の歴史  偉大な発明の最近の例     84    トモグラフ (断層写真術)
発明(技術)の歴史  偉大な発明の最近の例     84    金属と合金の形状記憶効果の発見
発明(技術)の歴史  偉大な発明の最近の例     84    半導体の発見
発明(技術)の歴史  偉大な発明の最近の例     85    電気衝撃効果
発明(技術)の歴史  技術システムの理想性向上の歴史的データ    157    エンジンの効率
発明(技術)の歴史  技術システムの理想性向上の歴史的データ    157    自動車の出力/重量
発明(技術)の歴史  技術システムの理想性向上の歴史的データ    157    輸送システムの速度
発明(技術)の歴史  軍艦と大砲の競争の歴史    158
発明(技術)の歴史  光学    219    球面収差の補正  シュミット
発明(技術)の歴史  光学    221    平面コンポーネント
発明(技術)の歴史  航空機の前史    155   ヘリコプタの実現まで
発明(技術)の歴史  航空機の前史    155   レオナルドダビンチの回転翼の飛行機
発明(技術)の歴史  航空機の前史    156   パラシュートの発明
発明(技術)の歴史  航空機の前史    156   ライト兄弟以前の飛行機の模索
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     17    発明が遅れて出てきた事例
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     23    ジェット戦闘機    ミグ15とF-86セイバー
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     23    並行する技術開発   同時に特許
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     24    金脈探しのたとえ
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     24    世代間のリレーと現在世代の協力
発明(技術)の歴史  時代の流れと個人の役割     26    個人の役割
発明(技術)の歴史  新しい工学部門の誕生の例     84    偉大な発明がきっかけ
発明(技術)の歴史  新しい工学部門の誕生の例    138    適応光学という新分野    光学部品の可動性向上
発明(技術)の歴史  新しい工学部門の誕生の例    164    金属加工技術    切削から油圧押し出し成形
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例     18    電話の誕生の直前
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    170    ユニット分離センサ
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    170    合成ゴム  エジソンの反対
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    170    蒸気機関  社会の抵抗
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    170    新しいものを不可能と考える社会
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    170    無線通信  ヘルツの反対
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    171    権威的な妨害
発明(技術)の歴史  新技術が妨害・拒否・迫害された例    173    新技術にたいする権威的な妨害
発明(技術)の歴史  新物質・複合材料・新しい場の役割    139    新しいリソースの導入    の意義
発明(技術)の歴史  新物質・複合材料・新しい場の役割    158     軍艦と大砲の競争
発明(技術)の歴史  発明家の諸タイプ      5    19世紀の我流の発明家
発明(技術)の歴史  発明家の諸タイプ      6    20世紀の, 科学に立脚する
発明(技術)の歴史  発明家の諸タイプ      9    アマチュアの発明家
発明(技術)の歴史  発明家の例      4    ゴムの発明(グッドイヤー)
発明(技術)の歴史  発明家の例      8    アルキメデス
発明(技術)の歴史  発明家の例     10    エジソン
発明(技術)の歴史  発明家の例     10    電灯の発明(エジソン)
発明(技術)の歴史  発明家の例     11    エジソン
発明(技術)の歴史  発明家の例     13    エジソン      電球の体積の測定問題
発明(技術)の歴史  発明家の例     22    ブレーンストーミング法の発明(オズボーン)
発明(技術)の歴史  発明家の例     27    飛行機設計(イリューシン)
発明(技術)の歴史  発明家の例     83    ヒートパイプの発明(グルーバー)   デモ実験
発明(技術)の歴史  発明家の例    127    フィルム・カメラ・写真サービス(イーストマン)
発明(技術)の歴史  発明家の例    170    産褥熱の原因解明(ゼメルバイス)
発明(技術)の歴史  発明家の例    176    海の遭難者が命を落とす理由(ボンバード)
発明(技術)の歴史  発明家の例    198    気象予報の新理論(ジャーコフ)
発明(技術)の歴史  発明家の例    218    キャタピラ式トラクタの発明(ブリノフ)
発明のレベル     78    発明の諸レベル
発明のレベル     78    発明的でない発明
発明のレベル     81    レベル1  発明的でない発明
発明のレベル     81    レベル2  普通にある発明   10〜100回の試行
発明のレベル     82    レベル3  中レベル  物理的効果の利用
発明のレベル     83    レベル4  大発明
発明のレベル     84    レベル5  偉大な発明  発見を要する
発明のレベル    214    低レベルの発明の例
発明の思考法    225
発明の思考法  システムの階層性・関連性を見る    199    システムとしての見方の重要性
発明の思考法  システムの階層性・関連性を見る    221    多重システムへの移行を考える     思考の手順
発明の思考法  システムの階層性・関連性を見る    252    組み合わせ
発明の思考法  システムの階層性・関連性を見る    276    ミクロレベルへの移行
発明の思考法  技術システムの進化を理解して用いる    160    技術的恐竜の愚
発明の思考法  技術システムの進化を理解して用いる    165     技術要求の捉え方   要求が時として冗長
発明の思考法  技術システムの進化を理解して用いる    174    技術進化の予測     トレンド法
発明の思考法  技術システムの進化を理解して用いる    199    技術進化の法則の重要性
発明の思考法  技術システムの進化を理解して用いる    219    進化の思考訓練     二重システムの進化
発明の思考法  空想の力を用いる     85    サイエンスフィクション    アイデアを参考にする
発明の思考法  空想の力を用いる     85    全く新しいシステムを考え出すには    第5レベルの問題
発明の思考法  空想の力を用いる    103    空想する訓練と空想の管理
発明の思考法  空想の力を用いる    121    理想的な対象への空想ツール   現実対象から理想的対象へ
発明の思考法  空想の力を用いる    146    歴史的逸話など     ケキュレ    ベンゼン分子の構造
発明の思考法  高度な思考     24    直感・洞察・啓示・ひらめき
発明の思考法  高度な思考    119
発明の思考法  習得する方法     77    練習のしかた
発明の思考法  習得する方法    123    ドリルを演習する意義
発明の思考法  習得する方法    152    思考の訓練
発明の思考法  心理的惰性を打破する     11    選択肢の主観的選択
発明の思考法  心理的惰性を打破する     11   副作用としての発見
発明の思考法  心理的惰性を打破する     92    常套的思考・心理的惰性の打破
発明の思考法  心理的惰性を打破する    140   心理的惰性の特徴  発明の思考法
発明の思考法  心理的惰性を打破する    170    新技術を拒否する心    教養のある人達が
発明の思考法  心理的惰性を打破する    175    心理的惰性の打破  発明の思考法
発明の思考法  物理・化学他の知識を広く活用する     83    他分野の原理・技術を導入する
発明の思考法  物理・化学他の知識を広く活用する    139    新しい物質と場を採り入れる重要性   リソース
発明の思考法  物理・化学他の知識を広く活用する    195    物理的知識の利用
発明の思考法  物理・化学他の知識を広く活用する    197    物理と化学    的効果  物理でえられないもの
発明の思考法  物理・化学他の知識を広く活用する    286    機能から物理・化学効果を逆引きする
発明の思考法  問題を捉える    107    創造的問題の捉え方の間違い
発明の思考法  問題を捉える    111    最小問題と最大問題    最大問題
発明の思考法  問題を捉える    184    時間のリソース
発明の思考法  問題を捉える    186    最小問題と最大問題    最小問題
発明の思考法  理想のシステムを考える     76    妥協策は禁止する      妥協策
発明の思考法  理想のシステムを考える    122    単純なほどよい     ミケランジェロ   ダビデ像
発明の思考法  理想のシステムを考える    140    単純なほどよい     技術は単純であればあるほどよい
発明の思考法  理想のシステムを考える    152    理想システムを考える
発明の思考法  理想のシステムを考える    166    究極の理想解をまず考える
発明の思考法  理想のシステムを考える    277    検出や測定をなしで済ます
発明の戦略(19世紀の)      6
発明の方法論(→創造性理論)     24    指導原理
発明の方法論(→創造性理論)     24    進化の法則の研究
発明原理    225      発明原理集  発明の思考法
発明原理    249
発明原理    252     一覧
発明標準解     38   76の発明標準解
発明標準解     54    標準解2-1-2  二重物質-場モデルの形成
発明標準解     73    標準解の性格・目的
発明標準解    134    標準解の成立
発明標準解    225    発明の思考法
発明標準解    259    発明の思考法    256
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     38    標準解1-1-1
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     39    標準解1-1-2  添加物の挿入
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     40    標準解1-1-4  外部環境
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     41    標準解1-1-5  変容外部環境
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     42    標準解1-1-6  過剰作用
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     42    標準解1-1-7  最大限効果
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     43    標準解1-1-8-1 保護物質の導入
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成     43    標準解1-1-8-2  選択的最大
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    263    標準解
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    263    標準解1-1-4
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    264    標準解1-1-6 過剰作用
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    264    標準解1-1-7局所的作用
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    265    選択的な極大作用  発明標準解1-1-8-2
発明標準解  グループ1-1 物質-場モデルの合成    265    選択的な作用  発明標準解1-1-8-1
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     46    標準解1-2-1  第三物質の導入
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     46    標準解1-2-1  第三物質の導入
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     47    標準解1-2-2  変容物質の導入
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     49    標準解1-2-3  肩代わり物質
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     50    標準解1-2-4  第二の場導入
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     53    標準解1-2-1 制御可能に
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解     60    標準解1-2-5  磁性を失わせる
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解    267    標準解1-2-5 磁性のスイッチオフ
発明標準解  グループ1-2 物質-場モデルの分解    267    標準解1-2-5 複数の磁石
発明標準解  グループ2-1 複合型物質-場モデルへの移行    268
発明標準解  グループ2-2 物質-場モデルの進化    269
発明標準解  グループ2-2 物質-場モデルの進化    269    標準解2-2-1 制御性の向上
発明標準解  グループ2-2 物質-場モデルの進化    270    標準解2-2-4 場の可動性の向上
発明標準解  グループ2-2 物質-場モデルの進化    270    標準解2-2-5 構造を持つ場の適用
発明標準解  グループ2-3 リズムの調整による進化    268
発明標準解  グループ2-4 強磁性物質-場モデルの利用     58    標準解2-4-1
発明標準解  グループ2-4 強磁性物質-場モデルの利用     59    標準解2-4-2  強磁性物
発明標準解  グループ2-4 強磁性物質-場モデルの利用     60    標準解2-4-6  外部環境
発明標準解  グループ3-1 二重システムおよび多重システムへの移行    275
発明標準解  グループ3-2 ミクロレベルへの移行    276
発明標準解  グループ4-1 測定・検出の代わりをする変更    277
発明標準解  グループ4-2 測定システムの合成    278
発明標準解  グループ4-3 測定システムの改良    279
発明標準解  グループ4-4 強磁性を利用した測定システムへの移行    280
発明標準解  グループ4-5 測定システムの進化    280
発明標準解  グループ5-1 制約条件下における物質の導入    281
発明標準解  グループ5-2 制約条件下における場の導入    282
発明標準解  グループ5-3 相転移の利用    283
発明標準解  グループ5-4 物理的効果の利用    283
発明標準解  グループ5-5 物質粒子の獲得    284
発明標準解  定義した空間時間構造を持つ物質    270  の適用
発明標準解  内部複合型物質-場モデル    262  標準解
発明標準解  二重物質-場モデル    267  への移行
発明標準解  二重物質-場モデル    268
発明標準解  発明標準解の分類一覧    261
発明標準解  発明標準解の利用の手引き    259
発明標準解  物質-場モデルの可動性の向上    270
発明標準解  物質-場モデルの進化    268
発明標準解  物質-場モデルの分解    265
発明標準解  有害・有益作用の共存    266     有害作用の分解
発明標準解  有害物質-場の分解    265  第三物質の導入
発明問題     29    技術的矛盾を含む問題
発明問題  発明問題のタイプ     45    発明問題の分類
発明問題  発明問題のタイプ     99    変更問題と測定問題    修正問題
"発明問題  発明問題のタイプ     99    変更問題と測定問題    測定問題
発明的思考  技術システムの法則の利用  9"
発明問題  発明問題のタイプ     99    変更問題と測定問題    二つのカテゴリ
発明問題  発明問題のタイプ    224    標準的問題と非標準的問題    問題の分類
発明問題  発明問題のタイプ    259    発明標準解の手引き  発明の思考法
発明問題  発明問題の捉え方    107
発明問題  発明問題の捉え方    108    技術システムの階層性
発明問題  発明問題の捉え方    127    取り組む者の立場
発明問題解決のアルゴリズム(→ARIZ)    107      (タイトルのみ)
反システム    204    反システムの例
汎用性にする      (発明原理6)    252
非対称にする      (発明原理4)    252
不活性雰囲気を用いる     (発明原理39)    257
不要部分を排除し消耗部分を再生する      (発明原理34)    256
部分的な作用または過剰な作用を用いる      (発明原理16)    254  過剰な作用
部分的な作用または過剰な作用を用いる      (発明原理16)    254  部分的な作用
複合材料を用いる      (発明原理40)    257
沸点の圧力依存性を用いる     55    減圧により, 液体が低温度で沸騰
物質     34
物質     50    TRIZ  用語   物質-場分析における
物質     50    物質-場分析  用語
物質     50    物質-場分析における用語
物質  二つの物質のミックス    189    発明の思考法  物質と場のリソース
物質  二重/多重物質    189     物質と場のリソース
物質  派生物質    189    物質と場のリソース
物質  派生物質    190    派生物質をえる方法  物質と場のリソース
物質  物質と空孔とのミックス    189    物質と場のリソース
物質  物質のミクロレベルの構造    190    物質の構造の階層    物質と場のリソース
物質  物質のミクロレベルの構造    276    多層的な構造
物質  物質のミクロレベルの構造    284    物質粒子を獲得する
物質  物質のミクロレベルの構造    284    物質粒子を獲得する
物質  変容物質     47    物質-場モデル
物質  有用な物質の例     43   テルミット化合物    熱を発生させる
物質  有用な物質の例     43   爆発性物質    機械力の発生
物質  有用な物質の例     59   コロイド(懸濁液)
物質と場    139    物質と場のリソース 定義
物質と場  場と場に感応する物質の対    190    発明の思考法
物質と場  物質の代わりに電気的場を    190    物質と場のリソース
物質と場のリソース    139    物質と場のリソース分析
物質と場のリソース    144    空孔のリソース
物質と場のリソース    183    TRIZでの位置づけ
物質と場のリソース    183    物質と場のリソースを用いる
物質と場のリソース    184
物質と場のリソース    184    外部リソース
物質と場のリソース    184    上位システムリソース
物質と場のリソース    184    内部リソース
物質と場のリソース    186    物質と場のリソースの導入検討の順番
物質と場のリソース    189    物質と場のリソースの動員
物質と場のリソース    225    発明の思考法
物質を導入する     39    外部に物質を付加する
物質を導入する    233  氷詰めにしてオイルと水の液に沈める
物質を導入する    281    制約条件がある場合
"物質-場     34
物質-場システム  34
技術システム  最小のモデル 3"
物質-場システム  34
物質-場モデル     34    物質に高さを選ぶこと   訳注
物質-場モデル     38    完全な物質-場モデル
物質-場モデル     46    有害作用の表現
物質-場モデル     57    場の種類による分類
物質-場モデル     88    技術システムとの関係
物質-場モデル    123    物質-場分析
物質-場モデル    127    物質    オブジェクトの捉え方    穴とガラス  ARIZ における
物質-場モデル    233    物質-場モデルの応用例
物質-場モデル    239    の応用
物質-場モデル    259    矢印記号の一覧
物質-場モデル    260    モデルの式の使い方    発明の思考法
物質-場モデル    284    表現法  矢印記号
物質-場モデル  E物質-場モデル(電気的場)     57
物質-場モデル  E物質-場モデル(電気的場)    274   電流の相互作用を利用
物質-場モデル  F物質-場モデル(強磁性物質と磁場)     57
物質-場モデル  F物質-場モデル(強磁性物質と磁場)     59   制御性
物質-場モデル  F物質-場モデル(強磁性物質と磁場)    271
物質-場モデル  T物質-場モデル(熱的場)     57
物質-場モデル  不完全な物質-場モデル     35
物質-場モデル  不完全な物質-場モデル     36    非効率な物質-場モデルの単純化
物質-場モデル  不完全な物質-場モデル     38
物質-場モデル  不完全な物質-場モデル     38    非物質-場システム
物質-場モデル  不完全な物質-場モデル    111    非技術システム      一つの構成要素しか持たない問題
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     39  外部複合物質-場モデル    応用例
"物質-場モデル  複合型物質-場モデル     39  外部複合物質-場モデル
解法  添加物の挿入  3"
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     39  内部複合物質-場モデル
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     39  内部複合物質-場モデル   応用例
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     40  外部環境利用の物質-場モデル
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     52  技術システムの進化の表現     単純→複雑なモデル
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     53  連鎖物質-場モデル    物質をシステムに変える
物質-場モデル  複合型物質-場モデル     54  二重物質-場モデル
物質-場モデル  複合型物質-場モデル    231  内部複合物質-場モデル   の例
物質-場モデル  複合型物質-場モデル    242  修正した物質の導入
物質-場モデル  複合型物質-場モデル    268
物質-場モデル  物質-場モデルの構成と分解    262    発明標準解  クラス1
物質-場モデル  物質-場モデルの構成と分解    262    物質-場モデルの合成    発明標準解    グループ1-1
物質-場モデル  物質-場モデルの変換     38
物質-場モデル  物質-場モデルの変換     39    変換のルール
物質-場モデル  物質-場モデルの変換     53    物質のシステムへの展開
物質-場モデル  物質-場モデルの変換     54    結合の展開
"物質-場分析     38    定義
物質-場モデル  物質-場モデルの合成  3"
物質-場分析     45    発明問題を分類する方法として
物質進化     57   自然の進化
物体の重心をずらす     54    移動システムの効率の向上
物理・化学効果への逆引き索引    225
物理・化学効果への逆引き索引    286     一覧  TRIZ
物理的/化学的パラメータを変更する      (発明原理35)    257
物理的効果     75    物理的効果の意義  発明の思考法
物理的効果    192    物理的効果の必要   発明の思考法
物理的効果    286    効果への逆引き索引
物理的効果を用いる     76    物理的変換    発明の思考法
物理的効果を用いる    170    物理的効果  物理的効果の利用例    切断のための支え金具
物理的効果を用いる    192    発明の思考法
物理的効果を用いる    283    発明標準解    発明の思考法
物理的矛盾     48   物理的矛盾の例  物質を持ち込むべきか  変容物質の導入
物理的矛盾     75    物理的矛盾の定式化の方法
物理的矛盾     75    物理的矛盾の例     問題  機械  切断機の刃の受け板
物理的矛盾    192    物理的矛盾の除去  物理的/化学的遷移を用いる
物理的矛盾    195    物理的矛盾を用いる仕組み  発明の思考法
物理的矛盾    197    物理的矛盾の例    腸の縫合手術のための補助具
分割・複数化する     60    永久磁石を分割 2層にした  荷扱い装置
分割する       (発明原理1)    252
分割する    269    分割の発明原理    道具の物体の分割度を上げる  標準解2-2-2
分離する       (発明原理2)    252
分離原理    191    物理的矛盾の除去  発明の思考法
分離原理  その他の条件で分離する    191    システムとシステム要素との間に分離する    発明の思考法
分離原理  その他の条件で分離する    191    システムと反システムを組み合わせる    発明の思考法
分離原理  その他の条件で分離する    276    全体と部分で機能を分ける     発明標準解
分離原理  空間により分離する     76
分離原理  空間により分離する    191      発明の思考法
分離原理  時間により分離する     76
分離原理  時間により分離する    191    発明の思考法
分離原理  物質の遷移状態を用いる      76   (矛盾する性質の共存)
併合する     (発明原理5)    252    (combining)  発明の思考法
変換する  温度から機械的エネルギへ    164    の変換  揮発性液体のチューブ
変更問題(修正問題)    259    発明標準解の手引き  発明の思考法
変数概念xの問題解決への導入    116    X-構成要素
弁証法     16    弁証法論理の必要性
弁証法    119    システムとしての認識
弁証法    119    進化の認識
弁証法    119    発明の思考法
弁証法    119    矛盾の認識と解決
弁証法    199    弁証法の考え方  発明の思考法
補助技術システム    120
補助技術システム    153    の成立 技術システムの進化
膨張させる     55    膨潤を用いる  木材  乾燥で縮まり, 濡らせると膨潤
膨張させる    167   氷の体積膨張の利用    角氷を型から取り出す
膨張させる    241  体積膨張  空気で膨らませる  マネキン
 




      ま 行
 

未来を予測する    173    トレンド予測
未来を予測する    174    トレンド間の対立
未来を予測する    199    技術システム
未来を予測する    200    従来の未来予測法の問題点
矛盾     32    なぜ矛盾が生じるか
矛盾     32    矛盾を含まない問題はあるか 
矛盾     35    矛盾の意義  矛盾と技術進化の関係
矛盾     35    矛盾を含まない問題はあるか    (答え)
矛盾     73    矛盾の意義  矛盾と発明問題との関係
矛盾     73    矛盾を含まない問題はあるか  矛盾と標準解との関係
矛盾     77    矛盾の意義  矛盾が鋭いほど  解決策は発明的
矛盾    127    技術的矛盾と物理的矛盾の位置づけ
矛盾    127    矛盾と対立(用語)
矛盾    174    社会の進化のトレンド間の矛盾
矛盾(対立)    115     発明問題における矛盾の種類と分類    発明の思考法
矛盾マトリクス    249    使い方      アルトシューラーの
矛盾マトリクス    250    技術パラメータ
矛盾マトリクス    297    技術パラメータ
網羅的探索     10
問題モデル(ARIZにおける)    113    問題モデルをつくる
問題モデル(ARIZにおける)    116
問題モデル(ARIZにおける)    225    発明の思考法
問題を捉える     94    問題の分析例  錨の問題  船舶    STCオペレータによる分析
問題を捉える    108    の初期状況    問題を捉える   発明の思考法
問題を捉える    108    問題条件  問題を捉える段階
問題を捉える    259    発明標準解の手引き  発明の思考法
問題解決のプロセス    224    TRIZにおける
問題解決のプロセス    224    TRIZの標準的解法とARIZとの混合戦略    混合戦略
問題解決のプロセス    224    通常の問題のための問題解決プロセス    発明の思考法
問題解決の方法    177    習得段階別の問題解決の方法    中級  発明の思考法
問題解決の方法    224    ARIZ    発明の思考法
問題解決の方法    224    技術進化の法則    発明の思考法
問題解決の方法    224    発明標準解     発明の思考法
問題解決の方法    224    矛盾解消の原理    発明の思考法
問題解決の方法  習得段階別の問題解決の方法    123    より一層の分析を用いる 解決戦略  発明の思考法
問題解決の方法  習得段階別の問題解決の方法    123    簡単な分析を用いる  初歩段階  発明の思考法
問題解決の方法  習得段階別の問題解決の方法    225    ARIZ   発明の思考法
 




      や行
 

唯物論     24     唯物論的認識
唯物論     34     唯物論の主原理
唯物論    152     による基礎   思想
有害な作用を除去する     46
有害な作用を除去する     49    肩代わりする物質を導入する
有害な作用を除去する     49    炉壁の保護  水で冷却  内面にスラグの形成
有害な作用を除去する     50    相殺する場を導入する    放電流  逆向き電流
有用作用を継続する      (発明原理20)    255
予測問題    260     発明の思考法
用語を一般化する    112    発明の思考法
理想システム    121    の概念
理想システム    122    理想的な対象に移行するためのツールの使い方
理想システム    152    理想の技術システム
理想システム    165     「何もなし」に実現すること   発明の思考法
理想システム    165     概念  TRIZの基本コンセプト
理想性    152    技術システムの 
理想性    190    の考え方   発明の思考法  物質と場のリソース
理想性    190    物質と場のリソース    発明の思考法
類似問題    123    発明の思考法
類似問題    225    発明の思考法
冷却する    159    半導体ペルチェ素子による冷却  旋盤の工具の冷却
連通管の原理を用いる    193   管が上側にある連通管の水準器
連通管の原理を用いる    193   真空の漏れ探知  片側を太くした連通管
 
 
本ページの先頭 Alphabet カナ/かな あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 親ページに English Page

 
ホームページ 新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献 リンク集
ニュース・活動 ソフトウェアツール 論文・技術報告集 TRIZフォーラム English Home Page
 
最終更新日 : 2000.11.22   連絡先: 中川 徹  nakagawa@utc.osaka-gu.ac.jp