TRIZ教科書 (案内と資料)


『TRIZ 実践と効用 (3S) 階層化TRIZアルゴリズム (入門編) - 初心者のための図で学ぶ教材−』 の出版案内

(製本版)

『(3) 階層化TRIZアルゴリズム - 初心者から上級者までの図で学ぶ教材−』 出版案内は別ページを参照ください。

原著者:      Larry Ball (米国)
原著(英語):   ”Hierarchical TRIZ Algorithms"
              TRIZ Journal 連載(2005年5月〜2006年6月)

訳者:       高原利生 () ・ 中川 徹 (大阪学院大学名誉教授) 共訳
出版:      クレプス研究所 (千葉・柏)
出版日:    2014年 7月28日刊行
出版形態:   製本版  

掲載:       2014年 7月28日; 更新: 2015.11.11; 2021. 1.28
For going back to the English page, press: 

 編集ノート (中川 徹、2021. 1.28) 本ページは、出版の内容面を主体にするため、販売面の記述を削減しました。

販売形態や販売サイトなどが、年月とともに変遷し、本ページが分かりづらくなってきましたので、ここでできるだけすっきりさせることにしました。つぎのページをご利用ください。

『TRIZ 実践と効用』シリーズ 内容面の親ページ(販売面の副ページ) 『TRIZホームページ』内 

『TRIZ 実践と効用』シリーズ 販売面の親ページ 「クレプス研究所 のサイト」内  http://crepsinst.jp/

Amazonサイト内 中川 徹のプロフィールページ (Amazon内での中川の著作一覧) 

本件 『TRIZ 実践と効用』シリーズ (3S) の販売ページ 「Amazon サイト」内  

 

 

 編集ノート (中川 徹、2014年 7月21日) 

TRIZについて初めて学ばれる方のための、読みやすく、安価な、教材づくりが一つの懸案です。そこで、本シリーズ第3巻のLarry Ball の著書のうち、「初心者向け」の部分だけを抽出して、この第3S巻『 階層化TRIZアルゴリズム (入門編)』を作りました。著者があらかじめ指定していた、各章の導入部と「簡易版」の部分を集めたものです。B5、本文カラー56頁で、製本版1200円にして、読みやすく、お求めやすくなっています。

本ページには、この第3S巻(入門編)に固有に関わることだけを記述します。

 

本件のチラシを作りました。知人・同僚の方への推奨、また、大学、会社、地域の図書館/図書室での購入検討などに、お使いいただけますと幸いです。TRIZの教科書・教材が全国のいろいろな図書館/図書室に備わっていることは、TRIZの普及の大事な鍵だと認識しました。(2014. 7.28)

 

 


 

本ページには、以下の情報をまとめておきます。

出版概要  (書誌情報、購入案内概要、)

出版案内 (本書の簡単な紹介、チラシなど)

はじめに日本語版への著者序文

本書の目次

 

 

本ページの先頭

出版概要

 

紹介 はじめに(中川) 著者序文 本書の目次
『TRIZ 実践と効用』シリーズ出版案内

本書のチラシPDF

  (3) Ball 『階層化TRIZアルゴリズム』     英文ページ

 


 出版概要

本書は、第3巻『階層化TRIZアルゴリズム』の内容のうち、初心者向けの部分だけを抽出して、『入門編』 第 3S 巻としたものです。著者が明示しております「初心者向け」の部分だけを抽出して、製本したものです。以下の内容で構成しています。

はじめに (中川 徹)    −初心者向けに書き直した導入  (1頁)
日本語版への著者序文 (Larry Ball)               (7頁)
目次                                  (2頁)
『階層化TRIZアルゴリズム』 (Larry Ball 著、高原・中川訳) -- 各章の導入部と「簡易版」のページ (計 42頁)
著者・訳者紹介                            (1頁)

クリックで拡大

原書:             『Hierarchical TRIZ Algorithms』、 Larry Ball 著 ( 2005年 5月 刊)
訳:                 高原利生 ( )、 中川  徹 (大阪学院大学)    

訳書発行:   クレプス研究所 (千葉・柏)
発行日:     2014年 7月28日

発行形態:   印刷製本物 。

チラシ(PDF)

 

 

 出版案内 (中川 徹, 2014年 7月21日)  [ダウンロードサイに登録した紹介文です] 

上記の表題のようなTRIZ教科書を、このたび電子書籍の形態で、翻訳・出版いたしました。どうぞご愛読下さい。 

本書は、第3巻『階層化TRIZアルゴリズム』の内容のうち、初心者向けの部分だけを抽出して、『入門編』 第 3S 巻としたものです。

ロシア生まれの技術革新の技法 TRIZ (トリーズ) を、米国の技術者Larry Ball が消化して再編し、 製品開発の一貫プロセスとして、初心者向けに分かりやすく、沢山の図を使って説明したものです。

現場での私たちは、直近の問題解決や製品の改良などの仕事に忙しいわけですが、著者は、「顧客ニーズに沿った新しい製品を開発するときの本来のプロセスを、いつも頭に置いて仕事をせよ」と薦めます。それがタコツボに入るのを防ぎ、より広い目で、より本質的な解決をする方法だからです。

その本来のプロセスは、「ビジネスと市場のニーズを発見する → 売り物とする取り柄 (鍵となる機能) を特定する → 機能の諸要素を理想化する → 機能の諸要素の諸性質(属性) を理想化する」という順に進むものです。それが情報決定の論理的な順番だからです。

このプロセス中で、機能や性質を、望むようには作れないことがいろいろ出てきます。その問題が起こる原因を考え、いろいろな性質を大きく変えて考えてみることを薦めます。いろいろな性質を大きく変えると、さまざまな矛盾が明確になり、そこで真価を発揮するのがTRIZの矛盾解決の方法です。矛盾解決の方法に関する沢山の図による分かりやすい説明は、Larry Ballの本書の最大の特長です。

複線的な従来のTRIZを再編し、西側の考えを入れて、統一した「現代化TRIZ」の入門書です。

ソフトカバー、B5版、カラー 56頁、定価 1,200円+税

本書は、DLmarketサイトで、製本版だけで販売します(書店には出していません)。

 

どうぞ、ご愛読、ご活用ください。

クリックで拡大

クレプス研究所

   表紙

   チラシ(出版案内)  本書のチラシ(PDF)     本シリーズ全体のチラシ(PDF) 


  はじめに (中川 徹、2014年7月18日)

TRIZ (トリーズ)というのは、技術革新のための知識ベースと技法の体系であり、旧ソ連の民間でGenrich Altshullerが1946年の着想以来、多数の弟子たちとともに開発したものです。彼らは、極めて多数の特許を分析して、発明するのに役立ついくつもの有用な知識ベースを創り、多様な技法を創り、また技術思想を作り上げてきました。1990年頃から西側世界に伝わり、現在では、米国・欧州・日本・韓国・その他アジア諸国で、製造業の企業を中心に使われてきています。

日本では1990年台後半に導入されました。TRIZはすでに、多くの新しい概念を含む膨大な体系を持っていましたが、米国経由で入ってくる (ロシア起源の) 情報は限られていました。そのため当時は、便利な新しい知識ベースのソフトウエアツールという面が注目されすぎ、TRIZの考え方(思想、思考法、技法)が十分紹介・理解されず、消化不良になりました。TRIZの考え方を日本のTRIZリーダが理解し、企業での適用が地道に進み、自分たち自身での消化したTRIZになるのにこの十数年を要してきたといえます。TRIZが産業界や大学・学界に普及して、正当に認められるには、今後さらに10年、20年とかかるでしょう。

本書は、著者Larry Ball氏 (米国、Honeywell社所属) が独自の観点から分かりやすく整理しなおした、現代化TRIZの素晴らしい教科書です。同氏は1992年にTRIZに接して以来、さまざまなTRIZリーダたちの考えを吸収して、それらを独自に整理し直した新しい体系として、このTRIZの教科書を書いています。

本書で記述しているのは、新しい製品・商品を開発するためにTRIZの考え方を活用した一貫プロセスです。市場(ユーザ)のニーズをどのように調査するのか、どんな働きをするものを作るのか、どのような仕組みと構成にするのがよいのか、何が困難点か、その困難の中心にある矛盾は何か、その矛盾を解決するのにどのようにTRIZが使えるのか、そして、得られたアイデアを実現していくのにどうすればよいのか、を丁寧に述べています。旧来の(ロシアの、古典的な)TRIZの体系を、まったく解体して、構成しなおして、説明しています。

本書のもとは、先日刊行しました本シリーズ第3巻、Larry Ball 著 『階層化TRIZアルゴリズム』で、B5版208頁のものです。著者は、それを「初心者から上級者まで」の教材として作っているのですが、実はその内部で、初心者むけの「簡易版」と上級者まで使える「詳細版」とに分けて記述しています。そこで、著者の意図に従って、各章の導入部と「簡易版」の部分だけを取り出して、『入門編』にまとめたのが本書です。

本書からさらに深く学ぼうと思われましたら、本シリーズ第3巻をお読みください。それは三部構成です。

(A) 日本語版のための著者序文(Larry Ball、2014年6月)
(B) 序論:日本TRIZシンポジウムにおける著者の基調講演 (Larry Ball、2007年8月)
(C) 本論:『階層化TRIZアルゴリズム』(Larry Ball著、2005年; 高原・中川訳、2006-2007年)

本書はご覧のように、イラストをふんだんに使った分かりやすいテキストです。そのイラストを活かすために全ページをカラー印刷しました。インターネット上の DLmarketサイトで販売いたします。販売者ページ:https://www.dlmarket.jp/manufacture/index.php?consignors_id=10832 

技術者の人たち、大学などの先生たちと学生さんたち、一般社会人の人たちに広く読んでいただけることを願っています。新しいものを創るために、困難を克服するために、どのように考えていけばよいのか、この「新しく、現代化されたTRIZの入門書」が導いてくれるでしょう。

2014年 7月18日   千葉・柏にて  中川 徹

 

 日本語版への著者序文 (Larry Ball、2014年6月15日)  ==> 独立ページ

 


  目次   『TRIZ 実践と効用 (3S) 階層化TRIZアルゴリズム (入門編) - 初心者のための図で学ぶ教材−』 

はじめに  -------------                  ---------  中川  徹  ---------   i

日本語版への著者序文 ----------------------  Larry Ball  --------    ii

本書の系図、 本書の目的、 決定の階層構造、 解決策の分岐、 
本書のシリーズを最大限に活用する方法、 簡単さへの目標

目次          --------------------------------------------------  ix

『階層化TRIZアルゴリズム』 (簡易版)--- Larry Ball  (高原利生・中川 徹訳)---    1

はじめに  ---------------------------------------------------------    3

はじめに、 フォーマットの目標、 決定プロセスの階層化、 TRIZの諸ツールの順序づけ、
解決策の分岐、 本書が生まれるまで

A. 市場を発見する  ------------------------------------------------    6

はじめに、 持続している市場、 認識されていない市場、
簡易版: 市場とは何か、

B. システム機能を明確にする  ---------------------------------------    9

はじめに、 機能に関する用語、 機能を正しく書くためのテスト、 
簡易版: 主たる機能は何か? 仕様を創り出せ、

C. 物理現象を特定する  --------------------------------------------   13

はじめに、 簡易版: 理想的効果?

D. システムオブジェクトを特定する  -----------------------------------   15

はじめに、 簡易版: 理想のオブジェクト?

E. システムを単純化する(究極の理想解)  ------------------------------   17

はじめに、  究極の理想解(IFR)、 簡易版:

F. 主な問題は何か?  -----------------------------------------------   19

はじめに、  簡易版: 主たる問題を決定せよ

G. 何が問題を引き起こすか?  ----------------------------------------   21

はじめに、 簡易版:

H. 問題解決のためにノブを回せ  --------------------------------------  24

はじめに、 ノブの5つのタイプ、 
簡易版: 問題を決定するためにノブを回せ(矛盾を生成せよ)、
解決策(極端にまでノブを回す)、

I. 得られた矛盾を解決する  ------------------------------------------  28

はじめに、 矛盾のタイプ、 「物理的矛盾」と「矛盾表」の重視、
簡易版: 時間で分離する(どんな条件でその特性が存在する必要があるか?いつ…?)、
徐々に分離 (矛盾する特性が時間に沿って作られているか?)、 
空間で分離 (どこでそれらの特性が存在しなければならないか(同じ時刻に)? 
スケールによる分離(要素を分割あるいは複数化できるか?)、 
方向による分離(異なった方向に相反する特性値が存在するか?)、 
観点による分離(異なった見方で見ればどうなるか?)、 
「場」の特性による分離、 物質と「場」の間での分離、

J. 解決策を実現する  ---------------------------------------------    37

はじめに、 簡易版: 

K. 付録. 機能を理想化する  ----------------------------------------    40

はじめに、 最も理想的か?(IFR)、 

L. 付録. ノブの一覧表  ---------------------------------------------   41

はじめに、 

M. 付録. システムの進化  -------------------------------------------   41

N. 付録. その他  --------------------------------------------------   42

カルチャ変化として必須のこと、 

 

著者紹介、訳者紹介  ------------------------------------------   43  

 


  『TRIZ 実践と効用 (3) 階層化TRIZアルゴリズム - 初心者から上級者までの図で学ぶ教材−』 出版案内   (2014. 6.30)

  Larry Ball 『階層化TRIZアルゴリズム』 和訳連載(高原利生・中川 徹訳) (2006-2007年)

 

本ページの先頭

出版概要

 

紹介 はじめに(中川) 著者序文 本書の目次
『TRIZ 実践と効用』シリーズ出版案内

本書のチラシPDF

  (3) Ball 『階層化TRIZアルゴリズム』     英文ページ

 

総合目次  新着情報 TRIZ紹介 参 考文献・関連文献 リンク集 ニュー ス・活動 ソ フトツール 論 文・技術報告集 教材・講義ノート フォー ラム Generla Index 
ホームページ 新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献 リンク集 ニュース・活動 ソフトツール 論文・技術報告集 教材・講義ノート フォーラム Home Page

最終更新日 : 2021. 1.28  連絡先: 中川 徹  nakagawa@ogu.ac.jp