TRIZ/USIT研究ノート, 教材 
Sickafus のヒューリスティックス
 - USITの解決策生成法の新しい体系との対応
 古謝秀明 (富士フィルム) ・中川  徹 (大阪学院大学), 2002年 8月21日

[掲載: 2002年 9月18日]     [英文ページ作成掲載: 2003. 4. 3]

  [一時掲載停止: 2003. 4. 9 - 2012.12.18]

再掲載: 中川 徹  2012年12月19日
For going back to English pages, press  buttons.

編集ノート(中川 徹, 2002年 9月18日)

本稿は, SickafusのUSIT教科書の付録DにあるHeuristics の概要を示し, USIT解法の整理のために用い, 掲載するものである。出典はつぎのとおり。
Ed Sickafus著, 'Unified Structured Inventive Thinking: How to Invent', Ntelleck 刊 (1997)。この部分の訳は, 古謝・中川訳 (仮訳)。
Sickafusは, USIT教科書において, USITの解決策生成法の詳細を記述した上で, 付録Dにここのヒューリスティックスを掲載している。それは, TRIZの発明原理などとUSITの観点を総合して, 発明原理と同様なスタイルでまとめてみようとしたSickafusの試みであると考えられる。

これらのヒューリスティクスでは, 観点を明確にすることに主眼があり, その観点では正/逆の両方の作用 (例えば, 導入する/除去する, 増加させる/減少させる, など) を考えることを奨めている。事例などはここでは省略した。

(注1)  [USIT 1a] などと表記したものは, 中川・古謝・三原による「USITの解決策生成法の一覧」での項目を示す (2002. 8.21)。詳しくは, 同一覧の「拡張版」を参照のこと。

本ページの先頭 TRIZの諸技法 (親ページ) TRIZ発明原理 発明標準解 (Salamatovの教科書)  発明標準解 (Mannの教科書)  進化のトレンド USIT技法 (拡張版) 英文ページ
本ページの先頭 TRIZ/USIT 解法の相互索引(親ページ) TRIZ発明原理 発明標準解 (Salamatovの教科書)  発明標準解 (Mannの教科書)  進化のトレンド 21のヒューリスティクス (Sickafus) USIT オペレータ (標準版) USITオペレータ (拡張版) 英文ページ

 


Sickafus のヒューリスティックス - USITの解決策生成法の新しい体系との対応

時間を基礎とするもの

1.フェーズの異なる諸機能の統合    (相変化)

        同じオブジェクトについて,
1a.  (1)異なる場所において, あるいは,
1b.  (2)異なる時間において, それぞれ異なる属性を活性化する。     [USIT 2e, 3f]

2.事象の順番

2a.  変更する:  [USIT 3f]
2b.  反転する:  [USIT 3f]
2c.  多重化する:   [USIT 3f]

3.事象の速さ

3a.  導入する:    [USIT 3f]
3b.  増加させる:    [USIT 3f]
3c.  減少させる:    [USIT 3f]
3d.  除去する:    [USIT 3f]

4.周期性           (周期は周波数の逆数)

4a.  導入する:     [USIT 3f]
4b.  増加させる:  [USIT 3f]
4c.  減少させる:  [USIT 3f]

5. フィードバック

5a.  導入する:     [USIT 3h]
5b.  増加させる:   [USIT 3h]]
5c.  減少させる:  [USIT 3h]
5d.  除去する:     [USIT 3h]

6. 事象の同期/ずれ/差分:       (位相ずれ現象はヒステリシス(履歴現象)として知られている)

6a.  同期させる:     [USIT 3i]
6b.  位相をずらす:    [USIT 3i]
6c.   差分をとる:     [USIT 3i]

7. 事象の開始

7a.  早くする:    [USIT 3f]
7b.  遅くする:    [USIT 3f]

空間を基礎とするもの

8. オブジェクトの空間的秩序

8a.  導入する:     [USIT 2d]
8b.  増加させる:    [USIT 2d]
8c.  減少させる:     [USIT 2d]
8d.  除去する:     [USIT 2d]

9. 形状変化

9a.  導入する:    [USIT 2d]
9b.  防止する:     [USIT 2d]

10. パターン変化の周期        (パターン変化の周期は空間周波数の逆数)

10a.  導入する:    [USIT 2d]
10b.  増加させる:     [USIT 2d]
10c.  減少させる:     [USIT 2d]
10d.  除去する:       [USIT 2d]

11.対称性

11a.  導入する:      [USIT 2d]
11b.  増加させる:   [USIT 2d]
11c.  減少させる:   [USIT 2d]
11d.  除去する:   [USIT 2d]

12. 問題の局所化/非局所化

12a.  局所化する:   [USIT 2d]
12b.  非局所化する:   [USIT 2d]

13. オブジェクトの重ね合わせ/分離/分化     (統合)

13a.  重ね合わせる:     [USIT 2d, 4b]
13b.  分離する:   [USIT 2d, 4b]
13c.  分化する:   [USIT 2d, 4b]

14. 時間的要素の排除/導入   (可変→一定)

14a.  排除する:  [USIT 2e]
14b.  導入する:   [USIT 2e]

解決戦略

15.有害作用

15a.  除去する :   [USIT 2a]
15b.  災い転じて福となす:   [USIT 2a]

16.矛盾 (対立) を起こす、反対のことを試す

                                    [USIT 4e]

17.極限にもっていく:  0,1 … 無限大

17a.  一次元で数個から無限大へ:   [USIT 1b]
17b.  一次元の無限大から二次元の無限大へ:  [USIT 1b]
17c.   ジッパーを「一単位」に減少する(あるいは無限の一連続体): [USIT 1d]

18.オブジェクトの機能を一般化する

18a.  特異性の発見のために   [USIT 5a]
18b.  代替物の発見のために   [USIT 5a]

19. 解決策を一般化して, 他の解決策の雛形にする

              [USIT 5a]

20.  単純化/複雑化

20a.  単純化する:  [USIT 4e]
20b.  複雑化:       [USIT 4e]

21.  変換  (エネルギーまたは情報を一つの形態から別の形態に変える; 例えば, センサー/変換器)

                            [USIT 3d, 2b]
本ページの先頭 TRIZ/USIT 解法の相互索引(親ページ) TRIZ発明原理 発明標準解 (Salamatovの教科書)  発明標準解 (Mannの教科書)  進化のトレンド 21のヒューリスティクス (Sickafus) USIT オペレータ (標準版) USITオペレータ (拡張版) 英文ページ

 

総合目次  新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献 リンク集 ニュース・活動 ソフトツール 論文・技術報告集 フォーラム Generla Index 
ホームページ 新着情報 TRIZ紹介 参考文献・関連文献 リンク集 ニュース・活動 ソフトツール 論文・技術報告集 フォーラム Home Page

最終更新日 : 2002. 9.18 ;   再掲載 : 2012.12.22        連絡先: 中川 徹  nakagawa@ogu.ac.jp